本記事ではレリック加工のギターの評判とコーディネートのコツを紹介します。
アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。
レリック加工のギターを使ってるけど、もしかしてダサいと思われてた !?
と不安な人はぜひ参考にしてください。
ではさっそく見ていきましょう。
ポチップ
目次
「ダサイズム」は、さまざまなアイテムの「ダサい? ダサくない?」を検証するサイトです。コーディネートの注意点や改善点、代わりの商品も紹介しています。
レリック加工のギターはダサいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
項目 | 票数 |
---|
すごくダサいと思う | 2 |
少しダサいと思う | 4 |
ふつう・どちらとも言えない | 1 |
ダサいとは思わない | 2 |
全くダサくない | 1 |
CrowdWorksにてアンケートを実施
読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。
\平均評価/
2.6
星5つ中の2.6(10人のレビュー)
全くダサくない10%
ダサいとは思わない20%
ふつう10%
少しダサいと思う40%
すごくダサいと思う20%
\レビュー/
2023年3月21日
結局、ギターは腕と味ではあるのですが、見た目的にレリック加工のギターは、わざとらしい汚なさを感じるのでイマイチです。
50代男性
2023年3月21日
ギター全体が汚らしく見えることと、ギター歴が長いことを周囲にアピールしている行動もダサいと思ってしまいます。
30代女性
2023年3月21日
ギターの経年劣化は、見た目だけでなく音色に深く関係するので、ジーンズや車などの懐古趣味とはわけが違う。商業的な意味でのレリックは否定しないが、見た目に惚れたならぜひ本物を使うべき。
50代男性
2023年3月21日
レリック加工のギターは好みの問題が大きいと思いますが、使い込んでヴィンテージになったかどうかが重要です。ギターの見た目よりも演奏者の歴史やギターを受け継いで使用している背景に価値があると思います。
40代男性
2023年3月21日
本当の経年劣化ならかっこいいですが、経年劣化加工をするくらいならピカピカのかっこよさを追求した方が素敵だと思います。
40代女性
2023年3月21日
ダメージ加工がしてあり、ニスが塗ってあるようなデザインだと素敵だと思いますが、ダメージのみのは古いのかと思ってしまうため
20代女性
2023年3月21日
手軽にヴィンテージ物へと変化させられるレリック加工は見る人からすればダサも良くもなります。本当のヴィンテージ物にはなりませんが、見た目に変化を持たせられますので良いでしょう。あくまでも見た目重視の人には選択もありです。
40代男性
2023年3月21日
正直、外からわかることではないのですが、使いこんでいるうちにそうなったのであればよいのですが、意図的に、というのは知られると恥ずかしい。
40代男性
2023年3月21日
ギターに関してはまず、音が重要だと思うので音が良ければ気にならないのかなと思いました。また本物のビンテージは手が出ないので雰囲気を楽しむには良いと思います。
40代男性
2023年3月21日
自身は音楽をしているがレリック加工のギターはかっこいいと思う。楽器は新品よりも少し使い古している方が玄人感がして、所有欲は満たされると思う。
20代男性
\絶賛募集中/
では続いて、
- ダサいと思う人
- ダサいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
レリック加工のギターがダサいと思う人の理由・コメント・評判
まずはレリック加工のギターをダサいと答えた人の理由からです。
結局、ギターは腕と味ではあるのですが、見た目的にレリック加工のギターは、わざとらしい汚なさを感じるのでイマイチです。(50代男性)
ギター全体が汚らしく見えることと、ギター歴が長いことを周囲にアピールしている行動もダサいと思ってしまいます。(30代女性)
ギターの経年劣化は、見た目だけでなく音色に深く関係するので、ジーンズや車などの懐古趣味とはわけが違う。商業的な意味でのレリックは否定しないが、見た目に惚れたならぜひ本物を使うべき。(50代男性)
レリック加工のギターは好みの問題が大きいと思いますが、使い込んでヴィンテージになったかどうかが重要です。ギターの見た目よりも演奏者の歴史やギターを受け継いで使用している背景に価値があると思います。(40代男性)
本当の経年劣化ならかっこいいですが、経年劣化加工をするくらいならピカピカのかっこよさを追求した方が素敵だと思います。(40代女性)
ダメージ加工がしてあり、ニスが塗ってあるようなデザインだと素敵だと思いますが、ダメージのみのは古いのかと思ってしまうため(20代女性)
レリック加工のギターが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
手軽にヴィンテージ物へと変化させられるレリック加工は見る人からすればダサも良くもなります。本当のヴィンテージ物にはなりませんが、見た目に変化を持たせられますので良いでしょう。あくまでも見た目重視の人には選択もありです。(40代男性)
レリック加工のギターがダサくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはダサくないと感じた人のコメントです。
正直、外からわかることではないのですが、使いこんでいるうちにそうなったのであればよいのですが、意図的に、というのは知られると恥ずかしい。(40代男性)
ギターに関してはまず、音が重要だと思うので音が良ければ気にならないのかなと思いました。また本物のビンテージは手が出ないので雰囲気を楽しむには良いと思います。(40代男性)
自身は音楽をしているがレリック加工のギターはかっこいいと思う。楽器は新品よりも少し使い古している方が玄人感がして、所有欲は満たされると思う。(20代男性)
レリック加工のギターのダサい使い方は?注意点と改善点をまとめた
レリック加工のギターがダサいかダサくないかは、商品そのもの以外に使い手のセンスによるところもあります。
そこで本項ではレリック加工のギターを使う際の注意点やポイントを紹介します。
注意点
ダサくなる組み合わせ、注意点は以下のとおり。
何でもかんでもレリック加工してしまいオリジナリティを出していないギターはダサいです。古さを単純にかっこ良さと思っているのは間違いです。せっかくの加工しても飾り方が乱雑は意味なく悪印象となります。
綺麗な格好でのレリック加工のギターは雰囲気としてまったく合っていないということになってしまうと思います。
ダサい使い方というか、このギターでテクニック的にもお粗末だと、余程味が無ければ非常にカッコ悪いです。
レザーパンツを着用して頭にバンダナを巻いたスタイルの組み合わせがダサいです。昭和のロッカー気取りで、見ているだけで恥ずかしいです。
大前提として、ギターを弾きこなす技術が伴っていないと超絶ダサい。また、デジタル系の最新音楽よりもオーガニックな古い音楽を演奏するほうが相性は良いと思う。
ダサい組み合わせに関するコメントをもっと見る
レリック加工を強調したり、それに合わせたあからさまな格好をしたりしているとダサいかなと思います。いかにもビンテージにこだわっている感を出してると本物のビンテージを使えばと思ってしまいます。
ヴィンテージ風に仕上げているのに演奏が下手くそな方との組み合わせは最悪ではないでしょうか。
わざとらしいのはダメですね。あと、若い人は年齢なりのものを使った方がかっこいいです。
新品をあえてダメージを与えていると分かりやすい傷はダサいと思う。理由としては本当にビンテージだと思わせないとダサいと思う。
自分でダメージ加工をして、ニスを塗っていないものだととてもダサく感じてしまいます。
改善のコツ
改善点は以下のとおりです。
新しい物とレリック加工した物の使い分けが出来ている人。単純に飾るだけでなくギター周りも揃えているとセンスありとなります。さりげなさを出せられるファッションに気を使ってこそギターを映えます。
音楽の方向性次第という気もしますが、ロックであればレリック加工のギターはよいかもしれないです。
レリック加工である事を感じさないくらい上手い。もしくは味があればルックスはどうでも良く、むしろ魅力的に感じます。
実際に演奏をするのではなく、部屋のインテリアで飾る使い方がおしゃれです。モダンな部屋づくりをするのにギターは重宝するアイテムというのが理由です。
その見た目に見合ったギターのスキルと、ギターに関する造詣の深さが滲み出てこそ、おしゃれでクールに見えると思う。まずはギターを愛してください。
ダサくない組み合わせのコツに関するコメントをもっと見る
変に強調したりせず一つのアイテムとして使用しているとオシャレかなと思います。飾るとしてインテリアに合っていたら使いこなせている感があって良いと思います。
ギブソン系のギターならレリック化させても良い気がします。だからと言って、レリックに走るのは私はあまり好きではないです。
全体的に敢えてわざとらしく経年劣化してる雰囲気の中なら、逆にカッコいい気がします。
本当に10数年使用していたかのような加工をするべき、理由としては10数年使用しているギターは音楽している人から注目されると思う。
濃い茶色ベースのギターにダメージ加工をし、薄い茶色?木の色が出ているものを塗装して加工しているものは素敵だと思いました。
センスに自信のない人はぜひ参考にしていきましょう。
ダサくないレリック加工のギターの代用アイテムのおすすめを紹介
最後にレリック加工のギターの代わりに使えるおすすめのアイテムを紹介します。
アコースティックギター
まずはアコースティックギターです。
Mademu
¥7,980 (2023/11/26 00:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
初心者にもってこいのギターで、エレキと違い元から良い味を出しています。安くても音が良いものもたくさんありインテリアとしても間違いなしです。使い続ける事でヴィンテージ風にも見せられますので、腕と見た目の両方確保するにはおすすめのギターです。
Springer McFly
続いてはSpringer McFlyです。
ややクラシカルという気もしますがだからこそなんにでも合う、という気がしますからお勧め。
ヴィンテージギター
続いてはヴィンテージギターです。
著:三栄書房
¥2,750 (2023/11/26 00:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
加工ではなく、自然と枯れた色合いなので、そちらの方がよりナチュラルなルックスだと思います。
バイオリン
続いてはバイオリンです。
Eastar
¥11,666 (2023/11/26 00:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
バイオリンだと手間が掛かるレリック加工をしなくても、すこしサンドペーパーで表面をこするだけでアンティーク風に仕上げることが可能です。音質が変わることもなく、実用的な楽器としてはもちろん、インテリアでも活躍します。
Nash Guitars
続いてはNash Guitarsです。
Hal Leonard Publishing Corporation
¥3,266 (2023/11/26 00:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
世界的に認められたレリック加工のギターのため安心して購入することができる。プロのミュージシャンも愛用していることからも実力は十分だと思う。
まとめ
以上がレリック加工のギターの評判とおすすめの使い方、そして代用品の紹介でした。
レリック加工のギターに対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「ダサい? ダサくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント
コメント一覧 (1件)
レリック加工はダサい。
ホンモノのビンテージを買う金もなく、ボロくなるまで一途にギターを弾き倒す気概もない。
何も持ってないくせに見た目だけを取り繕う薄っぺらな精神性は、ボロ軽自動車に高級車のシールを貼るあの恥ずかしさと同じか、それよりもダサい。ニセモノのカタマリ。ニセモノ謎中華ギターを使ってる方がまだマシだと思う。それ以下ってこと。
ギターを全く弾かない人がインテリアで部屋にボロいギター置きたい。という、オブジェとして割り切ったパターンならアリ。
自分で新品ピカピカの一流メーカーのギターを買って自分でボコボコにぶっ壊してから自分で直して辛うじて音が出せます。はアリ。理解には苦しむけど。
レリックじゃなく単に渋い見た目をしてるギターはアリ。