本記事ではバイクにリアボックスの評判とコーディネートのコツを紹介します。
アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。
バイクにリアボックスを使ってるけど、もしかしてダサいと思われてた !?
と不安な人はぜひ参考にしてください。

口コミを見る

口コミを書く
ではさっそく見ていきましょう。
Xinzee
¥4,999 (2023/10/01 20:55時点 | Amazon調べ)
ポチップ
目次
「ダサイズム」は、さまざまなアイテムの「ダサい? ダサくない?」を検証するサイトです。コーディネートの注意点や改善点、代わりの商品も紹介しています。
バイクにリアボックスはダサいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
項目 | 票数 |
---|
全くダサくない | 0 |
ダサいとは思わない | 3 |
ふつう・どちらとも言えない | 3 |
少しダサいと思う | 4 |
すごくダサいと思う | 0 |
読者投票、コメントの結果は以下の通り。
全くダサくない |
0% |
---|
ダサいとは思わない |
30% |
---|
ふつう・どちらとも言えない |
30% |
---|
少しダサいと思う |
40% |
---|
すごくダサいと思う |
0% |
---|

口コミを書く
では続いて、
- ダサいと思う人
- ダサいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
バイクにリアボックスがダサいと思う人の理由・コメント・評判
まずはバイクにリアボックスをダサいと答えた人の理由からです。
デザインの均衡が崩れてしまい、バイクならではの硬質でクールな印象が損なわれてしまいがちだと思うから。(40代女性)
バイクのデザインにもよるけれど、宅配や配達などの業者感が出てしまう。また、バイク自体のビジュアルにも影響するのでダサいイメージの方が強い。(30代男性)
後ろにボックスがあると配達員みたいでダサいと思います。せっかくカッコいいバイクがそれがあるだけですごくダサく見えます。(30代男性)
バイクのデザインに合っていないモノをつけてしまうとダサいし、どうしても業者感がぬぐえないので、ややダサい。(40代女性)
バイクにリアボックスが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
あくまでプライベートでつけているととしても、何かしらの運ぶものがあるからつけていると思うのでそれ自体をダサいとは思わない。(40代男性)
ことバイクに合った形や色で変わると思うからと、バイクに荷物を載せられるようにするのは、ポピュラーとかオーソドックス?に当たり前だと思うからです(30代女性)
ダサいとは思いません。おしゃれなリアボックスがたくさんあると思います。基本的には機能性でつけるものだと思います。(50代女性)
バイクにリアボックスがダサくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはダサくないと感じた人のコメントです。
ダサいということはありませんがスマートではない、という感じにはなります。しかし、とても便利です。働く車って感じになります。(30代男性)
バイクはツーリングや旅行で使うのも代込みの一つです。ですからリアボックスを付けることが格好悪いと言うことは、バイクの価値そのものを否定することにつながりますので、ダサいとは思いません。(40代男性)
リアボックスを付けている方はバイクを実用的に乗っているんだなという印象があり、カッコいいとまでは思わないものの好感が持てます。(20代男性)
バイクにリアボックスのダサい使い方は?注意点と改善点をまとめた
バイクにリアボックスがダサいかダサくないかは、商品そのもの以外に使い手のセンスによるところもあります。
そこで本項ではバイクにリアボックスを使う際の注意点やポイントを紹介します。
注意点
ダサくなる組み合わせ、注意点は以下のとおり。
バイクのテイストに合わないもの、レトロバイクにメカっぽいリアボックスなどはちゃんと合わせた方が、、、と思う。
バイクに対してあまりにも大きすぎる、というのもよくないですし、小さいのもなんだか情けないです。程よい大きさのにしましょう。
リアボックスのサイズが大きいと、ボックスばかりが目立ってしまってダサい感じがします。
スポーツ系やオフロードバイクにはその性能や外見から絶対似合わないと思う。また、カブみたいな業者色の強いバイクもダサくなる。
ツアラーやアメリカンにつけることは本当に良いと思いますが、レーサーにボックスを付けるのはかなりダサいです。
ダサい組み合わせに関するコメントをもっと見る
通勤や日常使いならいいけど、ツーリングとかでそれを見るとすごくダサく見えます。長距離を移動するのに便利だと思うけどリュックとかの方がおしゃれだと思います。
シルバーメタル系のバイクにりあーボックスをつけると、一気にクール感が減ってしまう。
バイクに対し大きすぎるものや、形が変なもの、自転車に使うような安いっぽいものを使うことだと思います。そのバイクにそぐわない、合わないものを使うことがダサいと感じるためです。
あまり大きくて、四角のものや、バイクと合っていないものはちょっとダサいと思います。
リアボックスだけなら悪くはないと思うのですが、バイクの前にカゴをつけてしまうと田舎のお年寄り感が出てしまって少しダサく感じます…笑
改善のコツ
改善点は以下のとおりです。
個人的にはスポーツバイクでつけているとかなり、便利に使っている印象です。実際に早いしね。
適度な大きさのものにすると程よく収まってくれることになりますから、お勧めできます。
容量が比較的小さめのコンパクトなリアボックスであれば、バイクとの馴染みが良く、シャープで軽快な印象を保ちやすいです。
性能面にばかり目が行きがちだけど、レトロなデザインやアルミ素材のものも販売されているので、そちらと可愛い感じのスクーターを合わせるとオシャレ。
ツアラーバイクに付けていると、見ていて格好いいと思います。それも結構大きめタイプだとバイクを使いこなしている感があります。
ダサくない組み合わせのコツに関するコメントをもっと見る
無骨なアルミボックスとアメリカンみたいなバイクと組み合わせればかっこいいと思います。
プラスチックのリアーボックスではなく、メタル系にすることでオリジナリティがアップしてかっこよくなる。
バイクのメーカー、もしくは好きなブランドのものや、色を合わせて使うこと統一感があるとかっこよく映えて見えるからと思います。実用性も大事です。最後は自分が好きか使いたいか、使いやすいかが大事だと思います。
そんなに大きくなくて、ブラックベースのものがどんなバイクでも合ってカッコいいと思います。
なるべくシンプルで車体の色に合った色のリアボックスを取り付けることで、車体の良さを邪魔せずに機能を拡張出来るため良いのではないかな?と考えます。
センスに自信のない人はぜひ参考にしていきましょう。
ダサくないバイクにリアボックスの代用アイテムのおすすめを紹介
最後にバイクにリアボックスの代わりに使えるおすすめのアイテムを紹介します。
メットイン
まずはメットインです。
デイトナ(Daytona)
¥1,652 (2023/10/01 20:55時点 | Amazon調べ)
ポチップ
リアボックスと比べてバイクのスタイルを全く邪魔しないところが良いと思います。メットのなかに他のものも入れられます。
サイドバック
続いてはサイドバックです。
タナックス(Tanax)
¥26,989 (2023/09/29 10:04時点 | Amazon調べ)
ポチップ
サイドバックは荷台や後方の両サイドに取り付けられるので大型から小型までスタイリッシュになり、バイク自体のデザイン性も上げられる魅力がある。ただ荷台に乗せるより、少しオシャレ度が高いと個人的に思うからですそれと左右に荷物を配置することでバランスを取りやすくなると実用面から考えました。
タンクバッグ
続いてはタンクバッグです。
コミネ(KOMINE)
¥5,500 (2023/10/01 20:55時点 | Amazon調べ)
ポチップ
タンクバッグは容量はリアボックスと比較すると少ないですが、それほど目立たないという利点があります。
リュック
続いてはリュックです。
ヘンリービギンズ(Henly Begins)
¥6,791 (2023/10/01 20:55時点 | Amazon調べ)
ポチップ
おしゃれなものが多いしリアボックスは収納も少ないのでファッションとしてもすごくおしゃれだと思います。
斜めがけバッグ
続いては斜めがけバッグです。
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥3,900 (2023/10/01 20:55時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ボックスの方が収納力が高く邪魔にならないけど、バッグに収まるなら斜めがけバッグにすることで運転中も邪魔にならないし、バイクのルックスも守れる。
まとめ
以上がバイクにリアボックスの評判とおすすめの使い方、そして代用品の紹介でした。
バイクにリアボックスに対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「ダサい? ダサくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント