本記事では長袖に半袖の評判とコーディネートのコツを紹介します。
アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。
長袖に半袖を使ってるけど、もしかしてダサいと思われてた !?
と不安な人はぜひ参考にしてください。
ではさっそく見ていきましょう。
ポチップ
目次
「ダサイズム」は、さまざまなアイテムの「ダサい? ダサくない?」を検証するサイトです。コーディネートの注意点や改善点、代わりの商品も紹介しています。
長袖に半袖はダサいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。
\平均評価/
3.0
星5つ中の3(11人のレビュー)
全くダサくない18%
ダサいとは思わない9%
ふつう37%
少しダサいと思う27%
すごくダサいと思う9%
\レビュー/
2023年1月3日
小学生などがするのは良いとして大人がするファッションではないと思うから。一昔前に流行ったもの。相当おしゃれな人じゃない限り時代遅れ。
30代女性
2023年1月3日
10年以上前に流行ったもので今そのスタイルをしている人をほぼ見ない。シンプルでも良い中で暖かさも得られない長袖の上に半袖というスタイルに何故なるのかわからない。
30代女性
2023年1月3日
重ね着なので全くダサいなんて思いません。充分に着こなしているのではないかと思います。実際にそのようなデザインの服もありますし。
40代女性
2023年1月3日
レイヤードスタイルのひとつの着方としてありだと思います。普通に長袖の上に半袖を重ねたスタイルの服って売っていますし。
30代女性
2023年1月3日
デザイン性の高い半袖の商品にシンプルな長袖ならまだ良いと思うが、基本的に自分は着たいと思わないから。
30代女性
2023年1月3日
若い子や子供が着てたら可愛いのですが中高年が来ていたら年相応ではない感じがするのでふつう、どちらとも言えないを選びました。
40代女性
2023年1月3日
着ている人がそれで着心地がいい、そのスタイルが気に入っているのであればいいと思う。あとは清潔感の方が大事。
30代女性
2023年1月3日
レイヤード、重ね着は昔から行われていたもの。ヨガの教室やウォーキング、さんぽに出ても、色の組み合わせを楽しんでいる方もおられます。
50代女性
2023年1月3日
着る人の雰囲気に左右されると思う。オシャレな方がY2Kファッションのようなちょいダサ感やストリート感を意識して着用しているなら問題ないと思う。重ね着するシルエットにもよるが、どうしてもさえない予備校生みたいな感じがしてしまう。
30代女性
2023年1月3日
長袖の上に半袖を着るファッションはよく街中でも見る若者のスタイルであって特別ダサいとも思えませんでした。
40代男性
\絶賛募集中/
では続いて、
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
長袖に半袖がダサいと思う人の理由・コメント・評判
まずは長袖に半袖をダサいと答えた人の理由からです。
着る人の雰囲気に左右されると思う。オシャレな方がY2Kファッションのようなちょいダサ感やストリート感を意識して着用しているなら問題ないと思う。重ね着するシルエットにもよるが、どうしてもさえない予備校生みたいな感じがしてしまう。(30代女性)
デザイン性の高い半袖の商品にシンプルな長袖ならまだ良いと思うが、基本的に自分は着たいと思わないから。(30代女性)
10年以上前に流行ったもので今そのスタイルをしている人をほぼ見ない。シンプルでも良い中で暖かさも得られない長袖の上に半袖というスタイルに何故なるのかわからない。(30代女性)
小学生などがするのは良いとして大人がするファッションではないと思うから。一昔前に流行ったもの。相当おしゃれな人じゃない限り時代遅れ。(30代女性)
長袖に半袖がダサくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはダサくないと感じた人のコメントです。
レイヤードスタイルのひとつの着方としてありだと思います。普通に長袖の上に半袖を重ねたスタイルの服って売っていますし。(30代女性)
重ね着なので全くダサいなんて思いません。充分に着こなしているのではないかと思います。実際にそのようなデザインの服もありますし。(40代女性)
長袖に半袖のダサい使い方は?注意点と改善点をまとめた
長袖に半袖がダサいかダサくないかは、商品そのもの以外に使い手のセンスによるところもあります。
そこで本項では長袖に半袖を使う際の注意点やポイントを紹介します。
注意点
ダサくなる組み合わせ、注意点は以下のとおり。
カジュアルなスタイルと思われますから着ていく場所や状況によると思います。フォーマルな場ではダサいのです。
中に着る長袖がピチピチ(アスリートが着るインナーみたいな)だと、田舎のヤンキーみたいに感じてしまう。上に着る半袖も丈が短いとバランスが悪く感じます。
色の組み合わせだと思います。シックに同系色もありかもしれませんが、これは面白くない。TPOを考えたファッションであればよいと思います。
首の辺りや袖口がダルダルになっていたり、ダボっとした裾が擦り切れているパンツを履いている。あとアクセジャラジャラつけている。
組み合わせとしては、長袖、半袖両方、原色の組み合わせはダサいかな、絵が派手なものもちょっとダメかもと思いました。
ダサい組み合わせに関するコメントをもっと見る
半袖のシンプルなTシャツにシンプルな長袖インナーを重ねること。子どもの重ね着風の服などにありそうな組み合わせだし、おしゃれとは言い難い。
色のセレクトはダサくも見えそうなので気をつけた方がいいと思います。赤と緑とか、柄on柄はダサいと思います。
このデザインは季節を選ぶと思います。夏や冬に着ている人をを見ると他に服が無いのかなと思ってしまいます。
柄物と柄物の組み合わせだと特にダサいと思います。また、チェック柄のシャツと色物のTシャツの組み合わせもダサいと思います。色が散乱しててダサいと思います。
ダボダボ同士の重ね着やぴちぴち同士の重ね着見るに見かねる。サイズ感が大事だと思う。
改善のコツ
改善点は以下のとおりです。
スポーツのグッズと組み合わせるとオシャレだと思います。ビブスを着るようなイメージです。
半袖も長袖も全体的にビックシルエットダボっとしたやゆるめの感じの雰囲気だと今っぽくオシャレに着こなしているんだなと感じる。
おしゃれかどうかわかりませんが、七分丈、八分丈のセーターに、ジャケットを持っています。オフィスで着るには、長袖に半袖はいささか無謀。ラメ入りの濃紺の七分袖のセーターに、手元だけラメ入りのインナーを合わせて着用したり、七分袖のジャケットには、手元が華やかな白のブラウスを組み合わせたりして着ています。工夫次第で楽しいものです。
スポーツ用のからだにフィットしたデザインなら良いかもしれないです。長袖もピッタリしたもので体が筋肉質ならなお良い。
長袖は白で長袖は黒か紺、カーキなど落ち着いた色だと良いかも。また、長袖がボーダーで半袖は黒か混んでも良いかも。
ダサくない組み合わせのコツに関するコメントをもっと見る
上着を脱がない場面でデザイン性が高い半袖をどうしても見せたいなら、前を開けて上に何か羽織るのはありだと思う。
インに派手な差し色(ピンクとか蛍光カラー)をもってきて、アウトが落ち着いた色だとカッコイイと思います。
春先や秋に丁度いいデザインかと思います。長袖シャツに半袖を重ね着している人を見ると着こなしてオシャレな人だなと思います。
長袖だけにするのが1番オシャレだと思います。半袖との組み合わせでオシャレになる方法は思いつかないです。
すっきりした長袖にダボダボすぎない程度にゆとりのある半袖との重ね着であればまだなんとかなると思う。
センスに自信のない人はぜひ参考にしていきましょう。
ダサくない長袖に半袖の代用アイテムのおすすめを紹介
最後に長袖に半袖の代わりに使えるおすすめのアイテムを紹介します。
ベスト
まずはベストです。
おたふく手袋(OTAFUKU GLOVE)
¥2,198 (2023/03/31 16:49時点 | Amazon調べ)
ポチップ
腕の部分が楽なので動く作業の時には防寒をかねておすすめです。機能性重視のファッションになります。
ビックシルエットのニットベスト
続いてはビックシルエットのニットベスト(やバスケなどのビブスっぽい商品)です。
1111clothing(ワンフォークロージング)
¥6,480 (2023/03/31 16:49時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ニットベストだとすこし上品な感じの印象になり、ビブスっぽい商品だとよりちょっと昔のストリート感が出てオシャレに感じます。
コートにカーディガン
続いてはコートにカーディガンです。
xppe
¥4,999 (2023/03/31 16:49時点 | Amazon調べ)
ポチップ
長袖に半袖は、なかなかアクティブ。オフィス使用とはいきません。以前、短めの袖のジャケット、トップスが流行ったと思います。男性のスーツには無理でしょうが、女性でしたら、インナーのブラウス次第で、楽しめると思います。
羽織るシャツ
続いては羽織るシャツです。
emu's more(エムズ モア)
¥3,180 (2023/03/31 16:49時点 | Amazon調べ)
ポチップ
腕の部分が楽なので動く作業の時には防寒をかねておすすめです。機能性重視のファッションになります。
長袖と半袖のセット
続いては長袖と半袖がセットです。
ポチップ
腕の部分が楽なので動く作業の時には防寒をかねておすすめです。機能性重視のファッションになります。
まとめ
以上が長袖に半袖の評判とおすすめの使い方、そして代用品の紹介でした。
長袖に半袖に対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「ダサい? ダサくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント