本記事ではクロスバイクに泥除けの評判とコーディネートのコツを紹介します。
アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。
クロスバイクに泥除けを使ってるけど、もしかしてダサいと思われてた !?
と不安な人はぜひ参考にしてください。
ではさっそく見ていきましょう。
天健
¥208 (2023/09/21 16:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
目次
「ダサイズム」は、さまざまなアイテムの「ダサい? ダサくない?」を検証するサイトです。コーディネートの注意点や改善点、代わりの商品も紹介しています。
クロスバイクに泥除けはダサいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
項目 | 票数 |
---|
すごくダサいと思う | 1 |
少しダサいと思う | 4 |
ふつう・どちらとも言えない | 3 |
ダサいとは思わない | 1 |
全くダサくない | 1 |
CrowdWorksにてアンケートを実施
読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。
\平均評価/
2.7
星5つ中の2.7(10人のレビュー)
全くダサくない10%
ダサいとは思わない10%
ふつう30%
少しダサいと思う40%
すごくダサいと思う10%
\レビュー/
2023年5月20日
確かに見栄えが悪いのは事実だと思います。オフロードを走行するときにドロはねを気にしてもしょうがないです。
40代男性
2023年5月20日
見た目がちょっと悪くなるからです。機能的ではあると思いますが、どうしても少しダサくなってしまう印象です。
30代男性
2023年5月20日
軽量設計ノクロスバイクなのに泥除けを付けると、軽快さがなくなってしまうからです。見た目も重く見えて、とてもダサいです。
30代女性
2023年5月20日
実用性があるのは理解できるのですごくダサいとまでは言わないが、見た目は野暮ったくなるため好きではない。
40代女性
2023年5月20日
個人的にはクロスバイクは洗練されているデザインの自転車だと思う。ただオフロードにも使えるけれど基本的には舗装された道を走る自転車なので、泥除けは必要かな?と感じた。
40代男性
2023年5月20日
タウンユースでは、2000年代はできればつけたくなかったが今となっては、いいものもたくさん出ているので別にいいのではとも思う。
40代男性
2023年5月20日
雨の日や雨が降った後に自転車に乗ると水が跳ねます。泥除けをしないで洋服やバッグが汚れている方がださい。
40代女性
2023年5月20日
雨上がりの日の水たまりが多い日などにはあったほうが服が汚れないし、天気に左右されず自転車が使えるようになるのでいいと思う。
40代男性
2023年5月20日
泥除けがないと服が汚れる。付いてることでダサいと思わないし、付けずに服が汚れている方がダサいから。
20代女性
2023年5月20日
むしろ泥除け必須だと思います。むしろ、泥除けを漬けない人は、自転車への愛情を感じないというか、自転車について知らない人だと思う。
40代女性
\絶賛募集中/
では続いて、
- ダサいと思う人
- ダサいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
クロスバイクに泥除けがダサいと思う人の理由・コメント・評判
まずはクロスバイクに泥除けをダサいと答えた人の理由からです。
確かに見栄えが悪いのは事実だと思います。オフロードを走行するときにドロはねを気にしてもしょうがないです。(40代男性)
見た目がちょっと悪くなるからです。機能的ではあると思いますが、どうしても少しダサくなってしまう印象です。(30代男性)
軽量設計ノクロスバイクなのに泥除けを付けると、軽快さがなくなってしまうからです。見た目も重く見えて、とてもダサいです。(30代女性)
実用性があるのは理解できるのですごくダサいとまでは言わないが、見た目は野暮ったくなるため好きではない。(40代女性)
個人的にはクロスバイクは洗練されているデザインの自転車だと思う。ただオフロードにも使えるけれど基本的には舗装された道を走る自転車なので、泥除けは必要かな?と感じた。(40代男性)
クロスバイクに泥除けが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
タウンユースでは、2000年代はできればつけたくなかったが今となっては、いいものもたくさん出ているので別にいいのではとも思う。(40代男性)
雨の日や雨が降った後に自転車に乗ると水が跳ねます。泥除けをしないで洋服やバッグが汚れている方がださい。(40代女性)
雨上がりの日の水たまりが多い日などにはあったほうが服が汚れないし、天気に左右されず自転車が使えるようになるのでいいと思う。(40代男性)
クロスバイクに泥除けがダサくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはダサくないと感じた人のコメントです。
泥除けがないと服が汚れる。付いてることでダサいと思わないし、付けずに服が汚れている方がダサいから。(20代女性)
むしろ泥除け必須だと思います。むしろ、泥除けを漬けない人は、自転車への愛情を感じないというか、自転車について知らない人だと思う。(40代女性)
クロスバイクに泥除けのダサい使い方は?注意点と改善点をまとめた
クロスバイクに泥除けがダサいかダサくないかは、商品そのもの以外に使い手のセンスによるところもあります。
そこで本項ではクロスバイクに泥除けを使う際の注意点やポイントを紹介します。
注意点
ダサくなる組み合わせ、注意点は以下のとおり。
あまり大きいものはダメですね。あと、プラスチック色のバレバレなのは悪い意味で存在感が強いのでお勧めしません。
半ズボンにTシャツでこの自転車に乗っていたら、完全に小学生なのでダメだと思います。
変に短いものつけるならいらないかな。けれど、大雨の時はどっちにしろ濡れるけど、白のパンツなど履いてた日には、すごいことになる笑
クロスバイク本体のカラーを無視して特徴のある浮いたカラーを付けると目がいくから。
取り外し可能な泥除けにもいろいろなデザインがあるので、クロスバイクに合わせて選べばよい。
ダサい組み合わせに関するコメントをもっと見る
前かごを取り付けて使う組み合わせがすごくダサいです。ママチャリと大差のない見た目になり、クロスバイクを乗る意味がありません。
とくに、潔癖の人はさらに泥をよけようとビニールをかけたりするかもしれませんが、危険だしダサいのでアウト。
普通の自転車につけるような長い金属のカバーがついているのはかなり不釣り合いに見え、ダサい。
フルフェンダーはあまりかっこよくないように感じます。あと車体の色合いに合わないものもダサくなると思います。
一目で泥除けとわかってしまうようなモノを付けてしまうと、みる人によっては違和感を覚えるのでは。なるべく目立たないカラーの泥除けを使うべきかとおもいます。
改善のコツ
改善点は以下のとおりです。
バイク本体の色との組み合わせを考えて使うのが大事だと思います。注意点としては鮮やかな赤や青だと泥汚れがこびりついてくすんでしまうので気を付けたいです。
泥除けがついている時点でダサく感じるので、おすすめのものはないです。しいて言えば、いっその事ママチャリにしたほうがまだマシだと思います。
最近初めて、伸縮式のものをつけているオシャレな子を見ていいなと思いました。やはりファッションとして乗ってる人間はつけたくないんだなと思った。
クロスバイク本体と同系色か、あるいは本体よりも少しだけ濃いカラーにすると合って良い。
クロスバイクに。合うようにサイズも大きすぎずにシンプルな目立たないものを、使用する。
ダサくない組み合わせのコツに関するコメントをもっと見る
後輪のみに泥除けを付けるのがおしゃれです。走行時の泥はね・石の蹴り上げを防ぐことに特化した使い方で、見た目もスタイリッシュです。
泥除けのカラーで遊ぶ。バイクの色に合わせるのではなく、反した色を使用したりして個性を出す。
短いプラスチック素材のものならばそこまで違和感がない。車体の色と合わせたものや何にでも合う黒などがおすすめ。
雨の日であればカッパを着ているはずなので、その時点で泥除けのことに視点は集まらないと思います。
簡単につけ外しが出来る泥除けを購入すれば必要に応じて着脱が簡単にできるので、そういう泥除けを購入すればオシャレになると感じます。
センスに自信のない人はぜひ参考にしていきましょう。
ダサくないクロスバイクに泥除けの代用アイテムのおすすめを紹介
最後にクロスバイクに泥除けの代わりに使えるおすすめのアイテムを紹介します。
エンジンガード
まずはエンジンガードです。
ポチップ
エンジンガードも正直あまり格好良くないのですが、実際にオフロードを走行すると転倒や障害物にぶつけるなどでエンジンにダメージを与えることが多いです。それを回避するためにもエンジンガードはあった方が良いと思います。
ロードバイク
続いてはロードバイクです。
アルテージ(ALTAGE)
¥21,656 (2023/09/24 15:39時点 | Amazon調べ)
ポチップ
泥が飛んできても気にならないくらいの速度と気持ちよさがあるので、ファッションも相応のものになると思います。
ワンタッチの泥除け
続いてはワンタッチの泥除けです。
マイパラス(My Pallas)
¥2,488 (2023/09/21 16:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
これも友人がパクられるからとわざわざ外したりしていた、こだわりのありまくる人はいいのでは。
フルフェンダー
続いてはフルフェンダーです。
RITEWAY(ライトウェイ)
¥4,700 (2023/09/21 16:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
思い切ってフルにするとガラッと印象が変わるので逆にインパクトのあるカラーにしてもオシャレになる。
リアバッグ
続いてはリアバッグです。
ポチップ
リア部分に取り付けられるバッグで、手荷物等を収納できる点がおすすめポイントです。色んな素材・外観の品があってアクセサリー感覚で使用できます。
まとめ
以上がクロスバイクに泥除けの評判とおすすめの使い方、そして代用品の紹介でした。
クロスバイクに泥除けに対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「ダサい? ダサくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント