本記事ではスマホを首から下げるの評判とコーディネートのコツを紹介します。
アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。
スマホを首から下げるを使ってるけど、もしかしてダサいと思われてた !?
と不安な人はぜひ参考にしてください。
ではさっそく見ていきましょう。
HOONNDUN
¥550 (2023/11/30 10:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
目次
「ダサイズム」は、さまざまなアイテムの「ダサい? ダサくない?」を検証するサイトです。コーディネートの注意点や改善点、代わりの商品も紹介しています。
スマホを首から下げるはダサいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
項目 | 票数 |
---|
すごくダサいと思う | 2 |
少しダサいと思う | 2 |
ふつう・どちらとも言えない | 3 |
ダサいとは思わない | 2 |
全くダサくない | 1 |
CrowdWorksにてアンケートを実施
読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。
\平均評価/
2.5
星5つ中の2.5(12人のレビュー)
全くダサくない8%
ダサいとは思わない17%
ふつう25%
少しダサいと思う17%
すごくダサいと思う33%
\レビュー/
2023年5月17日
ポーチ型のこれでちょっとした外出ならコレで済む!みたいなのでは便利そうでいいなとは思いますが、ストラップ型のようなやつ、落下、紛失防止にいいといいますがそんな簡単に無くしたり壊したりするものでしょうか?(精密機器なのに…)こういうアイテムが出てくるから歩きスマホが増えて危ないですし、防犯ブザーをぶら下げてる小学生みたいでダサいと思います。
30代女性
2023年5月8日
職場関係ならアリですが、高齢者が首からかけさせられてる痛々しさや、昔の日本人の旅行にカメラぶら下げてる固定イメージが彷彿されてなんだかな~って感じです
40代 男性
2023年4月12日
そろそろ飽食気味になってきたかなぁという感じ。猫も杓子も、、状態で、みんな首から下げていたので、もうそろそろいいかなと思う。
60代女性
2023年4月12日
ぶら下げる紐にもより印象がかわるが、名札をぶら下げているようなイメージが重なり、機能的なのだろうがあまりスマートには見えない。
60代男性
2023年4月12日
見た目的に重たそうだし、お洒落じゃないから。オタクっぽくて垢ぬけないし動きにくそうな面でもマイナス感がある。
30代女性
2023年4月12日
今のスマホは大きく画面が露出しているところと、高齢者がよく首から折りたたみ式の携帯電話をぶら下げていたイメージなので。
30代男性
2023年4月12日
女性20代から30代の人でスマホを首からかけている人はたくさん町で見つけるし、スマホをなくさずにすむのもよい。
30代女性
2023年4月12日
最近はスマホポーチと呼ばれるもの(ケース一体型など)が流行っており、街中でも見かけることが多いので特にダサいといった印象は受けません。
20代女性
2023年4月12日
よく使う人にはいいし、ファッションの一部としてネックレス感覚でスマホをぶら下げるのも利に叶っていると思います。
50代男性
2023年4月12日
便利でスマートだと思います。友人が旅行の際に使用していて、都度バッグから取り出していた私に反して便利そうだったからです。
40代女性
2023年4月12日
おしゃれやかわいいスマホショルダーがあって、好みや趣味に合わせて選べるし機能的にもパッと使えて便利なため。
40代男性
2023年4月12日
実はわたしもスマホを首から下げていますが、ちゃんとオシャレの邪魔にならないように工夫して下げているからです。
50代女性
\絶賛募集中/
では続いて、
- ダサいと思う人
- ダサいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
スマホを首から下げるがダサいと思う人の理由・コメント・評判
まずはスマホを首から下げるをダサいと答えた人の理由からです。
そろそろ飽食気味になってきたかなぁという感じ。猫も杓子も、、状態で、みんな首から下げていたので、もうそろそろいいかなと思う。(60代女性)
ぶら下げる紐にもより印象がかわるが、名札をぶら下げているようなイメージが重なり、機能的なのだろうがあまりスマートには見えない。(60代男性)
見た目的に重たそうだし、お洒落じゃないから。オタクっぽくて垢ぬけないし動きにくそうな面でもマイナス感がある。(30代女性)
今のスマホは大きく画面が露出しているところと、高齢者がよく首から折りたたみ式の携帯電話をぶら下げていたイメージなので。(30代男性)
スマホを首から下げるが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
女性20代から30代の人でスマホを首からかけている人はたくさん町で見つけるし、スマホをなくさずにすむのもよい。(30代女性)
最近はスマホポーチと呼ばれるもの(ケース一体型など)が流行っており、街中でも見かけることが多いので特にダサいといった印象は受けません。(20代女性)
よく使う人にはいいし、ファッションの一部としてネックレス感覚でスマホをぶら下げるのも利に叶っていると思います。(50代男性)
スマホを首から下げるがダサくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはダサくないと感じた人のコメントです。
便利でスマートだと思います。友人が旅行の際に使用していて、都度バッグから取り出していた私に反して便利そうだったからです。(40代女性)
おしゃれやかわいいスマホショルダーがあって、好みや趣味に合わせて選べるし機能的にもパッと使えて便利なため。(40代男性)
実はわたしもスマホを首から下げていますが、ちゃんとオシャレの邪魔にならないように工夫して下げているからです。(50代女性)
スマホを首から下げるのダサい使い方は?注意点と改善点をまとめた
スマホを首から下げるがダサいかダサくないかは、商品そのもの以外に使い手のセンスによるところもあります。
そこで本項ではスマホを首から下げるを使う際の注意点やポイントを紹介します。
注意点
ダサくなる組み合わせ、注意点は以下のとおり。
おばさんが、大きなモチーフ付きのデザインのものを下げてたりすると、さすがに痛すぎる。若い子ならまぁ可愛いとも言えなくないけれど、、。
斜めがけバックにスマホを首から下げていると細い紐が二重になって見栄え的には周りよくないと思う。
ダサいと思う使い方はスマホに適当なストラップをつけて首から下げていること。理由としてはスマホを下げている理由がファッションの一部で無く無くさないように首から下げるお年寄りのような印象を与えてしまうので。
スマホを入れるケースが結構いかついもの(例えばレザー製の本格的なもの)だったりすると、トランシーバーをぶら下げているようで益々格好悪い。
ストラップ部分が腰より下だとだらしない印象になりカッコ悪い。白トレーナーだとダサさが強調されてしまう。
ダサい組み合わせに関するコメントをもっと見る
ストラップ次第のところはあると思います。ストラップのデザインがダサいと台無しになってしまいます。
体の小さい人だとスマホが目立ちすぎて子供のようになってしまうので、スマホホルダーは必須です。
紐の長さが長すぎても短すぎてもかっこ悪くなるので、立った状態でちょうど手元くらいに調整することを注意したい。
iPhone12などの本体が大きなものは使うべきではないと思います。見栄えが悪いです。
スマホを首から下げて出かけるのに特にダサイのはスマホをぶら下げる紐部分が蛍光色だとダサイと思います。
改善のコツ
改善点は以下のとおりです。
ヒモの素材が細めの革だったりするのは、なかなかオシャレだとも思った。(ジュエリーメッセで見た。)それを首ではなく腰に巻いていて、なかなかオシャレな使い方だと思った。
荷物を持たずに首から下げる、紐の色を黒などにせずに色があるものにする。そうすればおしゃれの一部になりそう。
レザーのベルトや華奢なチェーンベルトなどその時の服装に合わせてスマホポーチのベルトを変えるとおしゃれに使えるかと思います。
おしゃれ感ではなく、むしろ仕事感を強調する。例えば、スーツの胸ポケットにひもでぶら下げた状態のまま突っ込んでしまう。そうすれば、ファッションなんて気にしてない、という雰囲気になり、格好いいorダサイなんて関係なくなる。
Tシャツとラフなブラウス、ジャケットの組み合わせだと見た目的にもスタイリッシュになる。
ダサくない組み合わせのコツに関するコメントをもっと見る
レザーとか上質な素材がいいと思います。スマホもできればiPhoneだったらいいですね。
人によりますが、スマホをアクセサリーの一部としてできるような体の大きな人には相性がいいと思います。
スマホショルダー単体で決めるのではなくカバンや靴など自分の服装の雰囲気に合わせたものを選ぶとよい。
スマホを表に出さずに、胸ポケットに入れることでストラップ部分で差をつけることができます。
スマホを首からぶら下げる場合のおしゃれな組み合わせは、服に合わせてぶら下げる紐部分をチェンジします
センスに自信のない人はぜひ参考にしていきましょう。
ダサくないスマホを首から下げるの代用アイテムのおすすめを紹介
最後にスマホを首から下げるの代わりに使えるおすすめのアイテムを紹介します。
スマホ用ポシェット
まずはスマホ用ポシェットです。
LASSE MOA
¥1,688 (2023/11/30 10:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
小銭程度ならはいりますし、カードケースも付いています。近場ならこれだけで外出することも可能です。
リング付きスマホホルダー
続いてはリング付きスマホホルダーです。
Montue
¥73 (2023/09/27 07:48時点 | Amazon調べ)
ポチップ
手帳タイプのホルダーのように落としてしまうことも少なく、カバンからもパッと取り出せるところ。
ストラップをつけられるスマホケース
続いてはストラップをつけられるスマホケースです。
ACkaban
¥1,862 (2023/11/30 10:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
クリアケースや手帳型など。首から下げるスマホポーチよりも、デザインの幅やカスタム性は大きく広がると思います。
ポケット、カバン等にしまっておく
続いてはポケット、カバン等にしまっておくです。
RONDE
¥3,290 (2023/11/30 10:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
やはり、ポケットにしまっておくか、カバンケースなどに収納させる方がスマートな印象になる。スマホ・ケータイは普段見せびらかすようなものではないので(普段はしまっておくもの)。
スマホポーチショルダー
続いてはスマホポーチショルダーです。
GISELLE(ジゼル)
¥1,730 (2023/11/30 10:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ミニショルダーバッグみたく全体を損ねないので可愛く使いこなせるから。豊富なカラーも魅力的。
まとめ
以上がスマホを首から下げるの評判とおすすめの使い方、そして代用品の紹介でした。
スマホを首から下げるに対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「ダサい? ダサくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント