本記事では白ナンバーの軽自動車の評判とコーディネートのコツを紹介します。
アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。
白ナンバーの軽自動車を使ってるけど、もしかしてダサいと思われてた !?
と不安な人はぜひ参考にしてください。
ではさっそく見ていきましょう。
目次
「ダサイズム」は、さまざまなアイテムの「ダサい? ダサくない?」を検証するサイトです。コーディネートの注意点や改善点、代わりの商品も紹介しています。
白ナンバーの軽自動車はダサいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
項目 | 票数 |
---|
すごくダサいと思う | 2 |
少しダサいと思う | 4 |
ふつう・どちらとも言えない | 0 |
ダサいとは思わない | 3 |
全くダサくない | 1 |
CrowdWorksにてアンケートを実施
読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。
\平均評価/
2.7
星5つ中の2.7(10人のレビュー)
全くダサくない10%
ダサいとは思わない30%
ふつう0%
少しダサいと思う40%
すごくダサいと思う20%
\レビュー/
2023年3月27日
基本はダサいとは思わないのですが、なぜ白色にしているのかというのが気になったりすることがあります。また、軽自動車と言えば黄色というイメージで固定されているので違和感は少しあります。違和感からくるダサさというのが少しあるので2にしました。
40代男性
2023年3月27日
黄色のナンバーだと軽自動車であることが明らかだからという理由であれば、コンプレックスを抱いているように見えるから。ただ、車のデザインやカラーを意識して、どうしても黄色より白色が良いという理由なら良いと思う。
40代男性
2023年3月27日
率直な感想は『軽自動車なのに』です。ナンバーだけみたら白ナンバーは良いと思いますが、軽自動車に付けると違和感を感じます。
30代女性
2023年3月27日
わざわざ色を変えることによって、自信のなさを反映している気がするから。堂々と乗った方がいさぎがいい。
30代女性
2023年3月27日
「黄色ナンバーの軽自動車はダサいが、ごまかして軽自動車に乗っている」という欺瞞的な状態を世間に宣伝しながら乗っていることになるから。
30代女性
2023年3月27日
わざわざ白ナンバーに変えていること自体が、めちゃめちゃ気にしている証拠だし、車種を見れば軽なのはすぐわかるから。
30代女性
2023年3月27日
色でナンバーの印象を判断することは無いと思います。社有車や公用車などナンバープレートが変わってもいちいち気にする人は少ないと思うから。
60代男性
2023年3月27日
行政がイベントなどを盛り上げるためにしている取り組みですよね。個人的には記念切手ビジネスと同じようなもの。
40代男性
2023年3月27日
自身が車の購入を検討した時、軽自動車はナンバーが黄色だったため嫌だという理由で除外したため、ダサくないと思います。
30代女性
2023年3月27日
元々軽自動車の黄色いナンバーはいかにも「軽です」という感じで可愛くない。白いとこだわりを感じるし、車の色とのコントラストを考えると、ほぼ黄色以外にしたくなると思う。
50代女性
\絶賛募集中/
では続いて、
- ダサいと思う人
- ダサいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
白ナンバーの軽自動車がダサいと思う人の理由・コメント・評判
まずは白ナンバーの軽自動車をダサいと答えた人の理由からです。
基本はダサいとは思わないのですが、なぜ白色にしているのかというのが気になったりすることがあります。また、軽自動車と言えば黄色というイメージで固定されているので違和感は少しあります。違和感からくるダサさというのが少しあるので2にしました。(40代男性)
黄色のナンバーだと軽自動車であることが明らかだからという理由であれば、コンプレックスを抱いているように見えるから。ただ、車のデザインやカラーを意識して、どうしても黄色より白色が良いという理由なら良いと思う。(40代男性)
率直な感想は『軽自動車なのに』です。ナンバーだけみたら白ナンバーは良いと思いますが、軽自動車に付けると違和感を感じます。(30代女性)
わざわざ色を変えることによって、自信のなさを反映している気がするから。堂々と乗った方がいさぎがいい。(30代女性)
「黄色ナンバーの軽自動車はダサいが、ごまかして軽自動車に乗っている」という欺瞞的な状態を世間に宣伝しながら乗っていることになるから。(30代女性)
わざわざ白ナンバーに変えていること自体が、めちゃめちゃ気にしている証拠だし、車種を見れば軽なのはすぐわかるから。(30代女性)
白ナンバーの軽自動車が普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
今回、表題商品に関して、普通・どちらでもないと回答した方は1人もおりませんでした。
白ナンバーの軽自動車がダサくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはダサくないと感じた人のコメントです。
色でナンバーの印象を判断することは無いと思います。社有車や公用車などナンバープレートが変わってもいちいち気にする人は少ないと思うから。(60代男性)
行政がイベントなどを盛り上げるためにしている取り組みですよね。個人的には記念切手ビジネスと同じようなもの。(40代男性)
自身が車の購入を検討した時、軽自動車はナンバーが黄色だったため嫌だという理由で除外したため、ダサくないと思います。(30代女性)
元々軽自動車の黄色いナンバーはいかにも「軽です」という感じで可愛くない。白いとこだわりを感じるし、車の色とのコントラストを考えると、ほぼ黄色以外にしたくなると思う。(50代女性)
白ナンバーの軽自動車のダサい使い方は?注意点と改善点をまとめた
白ナンバーの軽自動車がダサいかダサくないかは、商品そのもの以外に使い手のセンスによるところもあります。
そこで本項では白ナンバーの軽自動車を使う際の注意点やポイントを紹介します。
注意点
ダサくなる組み合わせ、注意点は以下のとおり。
車体が軽なので白ナンバーかどうかなどは禁止無いと思いますがあまり目立ちすぎる黄色と黒の組み合わせは避けた方がいいと思います。
あくまでも個人的なイメージですが、白のナンバーにした上で、例えば…8とか…893とかかっこつけたり、いきがり系のナンバーにしていたら通常よりさらにかなりダサいと思うので注意が必要とは思います。
軽自動車であることを隠したいという思いであれば、周りはそんなに気にしてないし、ナンバーを変えても車のサイズですぐわかるので、自意識過剰だと思うので。
日常見慣れたものが変化すると人は少し楽しくなったり、話題になったりするのでダサいとは思わないけれど、よく考えずにノリでやっている人はダサいですね。
軽自動車の中でもコンパクトタイプの車に付いているとダサいと思います。色に関してはシルバーの車には違和感を感じます。
ダサい組み合わせに関するコメントをもっと見る
これまでの感覚で軽自動車は黄色!と概念がある方からしたら軽自動車なのに白だっさーって思う人がいるかもしれません。
白ナンバーに変えるよりも、エンブレム(トヨタをレクサス)に変えたり、改造したりするのは更に痛い。そうでもしないと自分を誇示できない人だと感じてしまうから。
オリンピック記念ナンバープレートの一部のように、模様が隅にしか入っておらず、一見して「記念プレートをつけたいのではなく、白ナンバーをつけたい」と分かるようなナンバープレートはダサい。そんなに黄色が嫌なら普通車に乗ればいいのにと思うから。
ご当地ナンバーについてはカラーと白黒があると思うけど、淡い図案なら白黒でもいいかと思うけど、割と濃い図案だと白黒はイマイチと感じます。
白ナンバーなことを、調子に乗るのに使うのがダサいです。ナンバープレートが何色であろうと、車種で排気量の区分はわかります。
改善のコツ
改善点は以下のとおりです。
白ナンバーであれば、外装や内装の城で統一したほうが、シックな印象があると思います。
おしゃれなのかはわかりませんが、とにかく自然にしたほうが良いでしょう。ナンバーを893とかにしたらださすぎてヤバいです。あとは個人的な印象ですが、白色の軽自動車に白のナンバープレートはそこまでダサくなくてややおしゃれになる場合もあると思います。
車のカラーやデザインを意識して、白ナンバーの方が似合うからという理由であれば、それは別に良いとは思うが、おしゃれとは思わない。
軽自動車でも白ナンバーは魅力的ではあるので一瞬の目眩しとしては優秀ですよね。悪くない施作かなと。
軽自動車の中でもスライドドアのボックスタイプやカスタム系に付いていると良いと思います。
ダサくない組み合わせのコツに関するコメントをもっと見る
通常の普通車と同じ感覚で白にしたらいいと思います。車体黒、ナンバー白とはっきりわかる方が綺麗かも。
オリンピックの流れで白ナンバーが多く見られるが、シンプルなカラーを好む人からすると確かに黄色は気になると思います。白ナンバーで何も改造したり貼り付けたりしなければいいと思う。
白ナンバーでも模様が主になっているご当地ナンバーや記念ナンバープレートは、「黄色じゃない」というより「模様をつけたい」というほうがメインで伝わってくるので、痛い人にならないと思う。
WORLDカップや、オリンピック図案の白ナンバーは、旬のイベント感があって、オシャレ。(時代が過ぎてしまうとさほどでもない?)
おしゃれにする方法が全く思い浮かびません。軽自動車は素敵な車なのになぜ隠すのかわかりません。
センスに自信のない人はぜひ参考にしていきましょう。
ダサくない白ナンバーの軽自動車の代用アイテムのおすすめを紹介
最後に白ナンバーの軽自動車の代わりに使えるおすすめのアイテムを紹介します。
1000リッター以上の車
まずは1000リッター以上の車です。
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥609 (2023/09/18 16:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
軽イコールおしゃれとは感じないので、ナンバープレートの色よりも車格をSUVなどにしたほうがおしゃれかな考えます。色ならすべて統一がクールだと思います。
純正の黄色のナンバー
続いては純正の黄色のナンバーです。
AX2V
¥1,599 (2023/03/06 11:57時点 | Amazon調べ)
ポチップ
軽自動車は黄色ナンバーのままの方が良いと思います。私自身、黄色ナンバーをダサいと感じないので、敢えて追加料金を出して白ナンバーにする必要性を感じません。
ナンバーの語呂合わせ
続いてはナンバーの語呂合わせです。
のぼり旗スタジオ
¥1,890 (2023/03/06 11:57時点 | Amazon調べ)
ポチップ
センスの感じるものと、全く感じないもので分けられるので面白いかなと、高級車でそのナンバーわざわざするみたいな、人の承認欲求や自己顕示欲が見えますよね。
エンブレム付きナンバー
続いてはエンブレム付きナンバーです。
AD FRAME
¥2,800 (2023/03/06 11:57時点 | Amazon調べ)
ポチップ
エンブレム付きナンバーが一番シンプルで、オシャレに感じますが、時期によってエンブレム付きはないことも多く、買うタイミングによります。黄色ナンバーの類似色の黄緑色ボディーの車とかだったら、敢えて黄色ナンバーでもオシャレに見えるかも。
まとめ
以上が白ナンバーの軽自動車の評判とおすすめの使い方、そして代用品の紹介でした。
白ナンバーの軽自動車に対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「ダサい? ダサくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント