スポーツスターSはダサい?評判とコーディネートの注意点、改善のコツを紹介

スポーツスターS

本記事ではスポーツスターSの評判とコーディネートのコツを紹介します。

アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。

スポーツスターSを使ってるけど、もしかしてダサいと思われてた !?

と不安な人はぜひ参考にしてください。

ではさっそく見ていきましょう。

目次

「ダサイズム」は、さまざまなアイテムの「ダサい? ダサくない?」を検証するサイトです。コーディネートの注意点や改善点、代わりの商品も紹介しています。

スポーツスターSはダサいのか?アンケート結果を公開

まずはアンケート結果を見てみましょう。

クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。

スポーツスターS
項目票数
すごくダサいと思う0
少しダサいと思う2
ふつう・どちらとも言えない2
ダサいとは思わない3
全くダサくない3
CrowdWorksにてアンケートを実施

読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。

\平均評価/

5.0
Rated 5 out of 5
星5つ中の5(1人のレビュー)
全くダサくない100%
ダサいとは思わない0%
ふつう0%
少しダサいと思う0%
すごくダサいと思う0%

\レビュー/

No Title
Rated 5 out of 5
2023年6月25日

今までのハーレーっぽさは無いけど、見た目のカッコ良さはピカ1

40代男性

\絶賛募集中/

あなたの意見をお聞かせ下さい

では続いて、

  • ダサいと思う人
  • ダサいと思わない人
  • どちらとも言えないと答えた人

それぞれの理由とコメントを見ていきます。

スポーツスターSがダサいと思う人の理由・コメント・評判

まずはスポーツスターSをダサいと答えた人の理由からです。

もともとハーレーダビッドソンが好みでないため。(特にアメリカン全般は好みでない)また、ヘッドライトの形状も横長というのは、斬新かもしれないが好みでない。(30代男性)

私個人のイメージですけどこれまでのハーレーのバイクと比べるとやはりマフラーが少しダサいと思いました。時代の流れなのかも知れませんが(笑)(20代男性)

スポーツスターSが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判

続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。

個人的にはあのマフラーの感じがあまり好きではないです。あと、ノーマルだと普通過ぎてハーレーっぽくはないですね。(40代男性)

デザインや、形がかっこよくて、ハーレーだけど、ハーレっぽくなさがかっこよいと思ったので選択しました。(30代男性)

スポーツスターSがダサくないと思う人の理由・コメント・評判

続いてはダサくないと感じた人のコメントです。

横から見たときには高さを感じない分、厚みを感じられて、ずっしりとした重みがあってよく走りそうだと思えるから。(30代女性)

昔のハーレーダビットソンの形が好きな人にはウケがあるいんだろうけど、ハイテクでかっこいい新しい時代のバイクだと思います。(40代男性)

そもそもハーレーのバイクですのでその時点でダサいとは感じない。ただ斜角が多少変わってしまったのが少し個人的にマイナス(40代男性)

アメリカンらしさのあるドカッとしたフォルムがかっこいいと思います。マフラーも純正で太くごついのでカッコいいです。なにより、乗ってみるととても軽いというのがすごくいいです。(30代男性)

ハーレーに乗ってる時点でかっこいい。ダサい要素が見つからない。バイクに乗り人でこれをダサいという人はいるのだろうか。(40代男性)

ハーレーのスポーツタイプで、とてもクールな外観をしているバイクです。抵抗をなくすための低いシートも良い感じです。(30代女性)

スポーツスターSのダサい使い方は?注意点と改善点をまとめた

スポーツスターSがダサいかダサくないかは、商品そのもの以外に使い手のセンスによるところもあります。

そこで本項ではスポーツスターSを使う際の注意点やポイントを紹介します。

注意点

ダサくなる組み合わせ、注意点は以下のとおり。

ハーレーダビッドソンは年配の男性がのっていることも多く見かけるが、体型が肥満だとダサさが強調される。

せっかくスタイリッシュによくスピードが出るようなつくりなので、下手に物置を付けたり、バッグをつりさげたりしない方がいいと思う。

デジタルメーターは便利ですがやめてほしかったです。どちらかというとクラシカルによせたデザインだと思うので、普通の針のメーターがほしかったです。

パッと見、ヤン車っぽく見えるので、ヤンキーっぽい人は乗ってるとダサく見えます。また、大人の男性は合わなさそう

そもそもがハーレーなので、アメリカンバッドアスな格好もいいのかと思いますが、せっかくスポーティーになったのでスポーティーに乗りこなしてみた方がいいんじゃないかと思います。

ダサい組み合わせに関するコメントをもっと見る

あくまで個人的な考えですが、集団でこのバイクを乗り回すのは傍から見ているとダサいと感じます。一人で乗る方がいいと思います。

僕個人のイメージとしてマッドな色で乗りたいので、わざわざ色を明るめに変えたり、変にカスタムしたくはないです。純正で十分いい味出るので。

そんなもの存在しない。どんな格好でも、どんな乗り方してもカッコイイ。憧れのメーカー、到達点の一つではないでしょうか。

後部シートに背もたれをカスタムするのがダサいので避けた方がいいです。あくまでの一人乗りが良いスタイルで、後部はすっきりとさせないと違和感があるからです。

マフラーだと思います。あと見た感じですとタンクが少しワイドになっていると思います。なんか見た目がパッとしないというか、、、

改善のコツ

改善点は以下のとおりです。

基本的にハーレーダビッドソンには、細身のルックスの方が乗って欲しい。というのも車体が基本的にそこまで大きくないので、そのほうがバランスがよい。

タイヤも大きめなので、ホイール部分も黒系で統一して、渋みを出した方がカッコよく見えます。

メーターはあえてアナログに交換したい気がします。あと、自分で使う場合はスクリーンを大きめにしたいです。

スポーツタイプっぽいので、女性が乗るとすごくかっこよく見えるので女性に合うと思います。

全身レザーはやり過ぎかな?と思うのでスタイリッシュな格好で乗るもよし、昔ながらのハーレー乗りの格好で乗るのも一興かと思います。

ダサくない組み合わせのコツに関するコメントをもっと見る

ハーレーと言えば革ジャン!もはや制服レベルだとおもいます。なのでこのバイクに乗る時は革ジャンを着込んで乗るのが一番かっこいいと個人的には思います。

やはりゴツいアメリカンに乗るならライダーの格好も大事だと思います。Tシャツハーパンにスポーツスターは合わないので、やはり革の服装で乗るとオシャレだと思います。

やっぱり黒のライダースとかがいいのかな。黒のヘルメットで、ラッキーストライクにジッポで火をつけてほしい。

革ジャンとGパンスタイルで乗るのがおしゃれです。アメリカンスタイルにマッチしたファッションに合わせやすいバイクだからです。

バイクは個人の自由で好きなようにカスタムしたらいいと思います。今回気になったマフラーに関してはカスタムするしかありません(笑)

センスに自信のない人はぜひ参考にしていきましょう。

ダサくないスポーツスターSの代用アイテムのおすすめを紹介

最後にスポーツスターSの代わりに使えるおすすめのアイテムを紹介します。

エリミネーター(カワサキ)

まずはエリミネーター(カワサキ)です。

排気量は900cc と 400ccとで、だいぶ違うがエリミネーターカワサキ製であり、日本人を意識したデザインになっているので、日本人が乗るなら、エリミネーターのほうが体系的にも似合う。

レブル1100

続いてはレブル1100です。

横から見たときの高さのない感じは似ているけど、正面から見たときの迫力が感じられるから。

CB1300f

続いてはCB1300fです。

やはり国産の方が性能もいいですよ。トラブル時もすぐに対処できるので安心です。パーツ類も多いので自分好みのセッティングが楽しめます。

ハーレーダビットソン x500

続いてはハーレーダビットソン x500です。

こちらもスポーツタイプですが、形がきれいでオレンジのカラーが好きなのでこちらもオススメです

スズキ KATANA

続いてはスズキ KATANAです。

最近また復活したすずきのKATANAも同じく水冷エンジンということで代用というのも変な話ですが代わりになるんじゃないかと思います。

まとめ

以上がスポーツスターSの評判とおすすめの使い方、そして代用品の紹介でした。

スポーツスターSに対する理解が深まれば幸いです。

本サイトではさまざまな商品の「ダサい? ダサくない?」を調査しています。

「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次