本記事ではプラドにエアロを付けるの評判とコーディネートのコツを紹介します。
アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。
プラドにエアロを付けるを使ってるけど、もしかしてダサいと思われてた !?
と不安な人はぜひ参考にしてください。
ではさっそく見ていきましょう。
Accesments
¥19,980 (2023/03/29 18:06時点 | Amazon調べ)
ポチップ
目次
「ダサイズム」は、さまざまなアイテムの「ダサい? ダサくない?」を検証するサイトです。コーディネートの注意点や改善点、代わりの商品も紹介しています。
プラドにエアロを付けるはダサいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
項目 | 票数 |
---|
すごくダサいと思う | 1 |
少しダサいと思う | 4 |
ふつう・どちらとも言えない | 1 |
ダサいとは思わない | 3 |
全くダサくない | 1 |
CrowdWorksにてアンケートを実施
読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。
\平均評価/
2.8
星5つ中の2.8(10人のレビュー)
全くダサくない10%
ダサいとは思わない30%
ふつう10%
少しダサいと思う30%
すごくダサいと思う20%
\レビュー/
2023年2月9日
凄くダサいと思う。エアロつけるなら他の車でいいのでは。
50代男性
2023年1月27日
ランクル直系の硬派なラインであり、走破性や重厚感、落ち着きなど大人の雰囲気を楽しむ車であるため、速さを誇示するようなエアロは全く似つかわしくない。(50代男性)
50代男性
2023年1月27日
車高が高く、悪路走破性の良い車なのに、エアロをつけることで、せっかくの持ち味を殺してしまうと思うから。(20代男性)
20代男性
2023年1月27日
物によっては、オリジナルのデザインコンセプトを壊すことに繋がる可能性を秘めています。車のエクステリアはプロの手によって入念に構想された後に送り出されたものであり、容易にバランスが崩れる危険を孕んでいるものです。基本的にはノーマルが基本形であり完成形だと思います。(50代男性)
50代男性
2023年1月27日
ノーマルで乗ってもカッコいいようなデザインなのに、わざわざつける必要はないと思う。アウトドアなどでアクティブに走りたい時などはエアロが邪魔になりそう。(30代女性)
30代女性
2023年1月27日
プラドはSUVなので、オフロード車と云う感覚です。エアロパーツを装着する意味が分からない。必要性も感じない。(50代男性)
50代男性
2023年1月27日
プラドはランドクルーザーと比べて少し安いので、カスタムすることで、より高級感やカスタム感が出ると思います。(30代男性)
30代男性
2023年1月27日
単純に付けていたほうが見た目がかっこいいと思う。モデリスタのメッキをあしらったパーツよりも黒で統一されているエアロパーツの方がプラドの雰囲気にはあっていると思う。(30代男性)
30代男性
2023年1月27日
近頃のエアロは装飾的な面より、スポーティな部分を強調したエアロの組み方も多いため、そちらの方はダサいとか野暮ったいとかは思いません。(30代男性)
30代男性
2023年1月27日
SUV系の車高が高い車でもエアロがオプションパーツとして出ていて、街乗り優先ならその路線はすごく良いと思う。(20代男性)
20代男性
\絶賛募集中/
では続いて、
- ダサいと思う人
- ダサいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
プラドにエアロを付けるがダサいと思う人の理由・コメント・評判
まずはプラドにエアロを付けるをダサいと答えた人の理由からです。
ランクル直系の硬派なラインであり、走破性や重厚感、落ち着きなど大人の雰囲気を楽しむ車であるため、速さを誇示するようなエアロは全く似つかわしくない。(50代男性)
車高が高く、悪路走破性の良い車なのに、エアロをつけることで、せっかくの持ち味を殺してしまうと思うから。(20代男性)
物によっては、オリジナルのデザインコンセプトを壊すことに繋がる可能性を秘めています。車のエクステリアはプロの手によって入念に構想された後に送り出されたものであり、容易にバランスが崩れる危険を孕んでいるものです。基本的にはノーマルが基本形であり完成形だと思います。(50代男性)
プラドはRV車なので、基本的にオフロード用の車両なので、足回りや塗装をオフロード仕様にするのはともかく、速さを求めるようなエアロを組むのはイケてないと思います。(30代男性)
ノーマルで乗ってもカッコいいようなデザインなのに、わざわざつける必要はないと思う。アウトドアなどでアクティブに走りたい時などはエアロが邪魔になりそう。(30代女性)
プラドにエアロを付けるが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
プラドはSUVなので、オフロード車と云う感覚です。エアロパーツを装着する意味が分からない。必要性も感じない。(50代男性)
プラドにエアロを付けるがダサくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはダサくないと感じた人のコメントです。
プラドはランドクルーザーと比べて少し安いので、カスタムすることで、より高級感やカスタム感が出ると思います。(30代男性)
単純に付けていたほうが見た目がかっこいいと思う。モデリスタのメッキをあしらったパーツよりも黒で統一されているエアロパーツの方がプラドの雰囲気にはあっていると思う。(30代男性)
近頃のエアロは装飾的な面より、スポーティな部分を強調したエアロの組み方も多いため、そちらの方はダサいとか野暮ったいとかは思いません。(30代男性)
SUV系の車高が高い車でもエアロがオプションパーツとして出ていて、街乗り優先ならその路線はすごく良いと思う。(20代男性)
プラドにエアロを付けるのダサい使い方は?注意点と改善点をまとめた
プラドにエアロを付けるがダサいかダサくないかは、商品そのもの以外に使い手のセンスによるところもあります。
そこで本項ではプラドにエアロを付けるを使う際の注意点やポイントを紹介します。
注意点
ダサくなる組み合わせ、注意点は以下のとおり。
速さを追求していると思われる大きなリアウイングや音だけ演出のなんちゃってマフラーは最悪。
色はなるべく合わせた方がよいと思います。色味を外しすぎてしまうとカスタムしました感が出てしまうので。
ランクルプラドはその道具的デザインの無骨さが良いと思います。エアロを付けてギラギラさせているのは好きではありません。
フロント・リヤのバンパーの最低地上高が変化(低くなる)パーツ。リヤやフロントのアンダースポイラーなど。車の縦横の比率が変化するパーツなので、近くで見ると迫力満点でも少し離れて見るとアンバランスで格好悪いです。
街中や公道で沿そういう例をよく見かけました。比較的大人しめの純正品でも要注意です。また、下品に見えることもあります。
ドアノブやランプ類のあたりにもメッキパーツを使い、エアロパーツにも銀のメッキを使っていると、ちょっとギラギラ過ぎて安っぽく見えてしまう。
ダサい組み合わせに関するコメントをもっと見る
エアロ部分がゴツかったり、必要以上にledライトの装飾などを取り入れてしまうと、もともとスポーティなSUVなのに、不良っぽさを感じてしまいます。
日常使用ですぐ壊れるようなエアロの組み方はダサいと思います。特に、車高を下げるようなエアロは最もダサいと思います。
あまりに大きな、登山に使うようなリュックをコートに合わせるのは少し変だと思います。
SUV車は元々悪路を走行すると云う概念なので、そもそもエアロパーツを装着する発想がナンセンス。
あえてオリジナルの塗装をしたり、それに合わせたホイールを付けると本来のカッコ良さが映えなくなる。
改善のコツ
改善点は以下のとおりです。
純正パーツやプラドの位置付けがわかっている社外パーツなどでさりげなくドレスアップする。フロント、リアのパンパー、リアディフューザーなど。
エアロは色味が近い色を選ぶこと。カスタムしているかしていないかぎりぎりわかる程度がよいと思うので。
エアロ等は付けずに、ノーマルのままで乗り、カスタムするならグリル変更やマットフラッド装着、アニマルガード装着をした方が良いと思います。
純正品のサイドモール、リアバンパーステップガード、サイドステップ程度なら車のデザインを損ねず、アクセントになって良いと思います。
エアロパーツも黒で無骨な感じのものにして、ホイールや内装なども黒で統一されているとセンスあるなーと思う。
ダサくない組み合わせのコツに関するコメントをもっと見る
オフロードを意識したような、スキッドスポイラーのフロント部分にすること。機能的でスタイリッシュに見えると思います。黒白で色を塗り分けても面白いですね。
具体的な方法は思い浮かびませんが、オフロード仕様だと思わせられるようなエアロであればセーフと思います。
街乗りメインの場合だと車高は乗る人の好みで構わないと思います。ただ、エアロを付ける場合はホイールもある程度デザイン性のあるものに変更します。インチ数を1,2上げるだけで劇的に変わるのではないでしょうか。
ノーマルアスピレーションが一番お洒落な乗り方だと思います。同時に、泥だらけになっていてもお洒落だと思います。
シンプルに手を加えないのが1番ですが、タイヤやホイールに好みのセンスを加えるとひと味違った大人の車になると思う。一点豪華主義のような感じ。
センスに自信のない人はぜひ参考にしていきましょう。
ダサくないプラドにエアロを付けるの代用アイテムのおすすめを紹介
最後にプラドにエアロを付けるの代わりに使えるおすすめのアイテムを紹介します。
TRDなどのパーツ
まずはTRDなどのパーツです。
KAZOON カー用品 楽天市場店
¥26,538 (2023/03/29 18:06時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
メーカー直系なので素材のキャラクターに合ったデザインや性能などが計算された上で設計されている。
ステップにメッキシートを取り付ける
続いてはステップにメッキシートを取り付けるです。
ブライツ(Brightz)
¥6,303 (2023/03/29 18:06時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ドアをあけた時にチラッと見えるメッキがおしゃれだと思います。ツルツルのメッキシートではなく、プラドに合うでこぼこしたメッキシートを取り付けることをおすすめします。
グリル変更、マッドガード、アニマルガード
続いてはグリル変更、マッドガード、アニマルガードです。
ポチップ
プラドは都会的本格クロカンでありますが、道具的無骨さ、機能性を求めたカスタムの方が、ランクルの持つ持ち味を活かすことができると思います。
純正品のメッキのサイドミラーカバー
続いては純正品のメッキのサイドミラーカバー。社外品ならメッキのウインドモール。です。
ブライツ(Brightz)
¥8,056 (2023/01/09 18:06時点 | Amazon調べ)
ポチップ
メッキパーツなら車のデザインを乱すことなくエクステリアにメリハリが出てが見栄えが良くなると思います。
三菱のパジェロ
続いては三菱のパジェロです。
YUANZHENG
¥32,500 (2023/03/29 18:06時点 | Amazon調べ)
ポチップ
サイズ感やデザイン的にも三菱のパジェロが代わりになると思う。もしくはランドクルーザー。
RAYSのホイール
続いてはRAYSのホイールです。
Volk Racing
¥90,200 (2022/12/24 13:50時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ホイールで有名なRAYSの商品をオススメします。エアロを組むのに抵抗のある方はまず、ホイールやタイヤから替えてみるのがよいかと思います。特にGramLights 57DR-X、という商品は、太めの6本スポークで構成されていて、オフロード志向の定番ともいえるホイールです。存在感はありますが、シャープな印象なので、使いやすいデザインだと思います。
まとめ
以上がプラドにエアロを付けるの評判とおすすめの使い方、そして代用品の紹介でした。
プラドにエアロを付けるに対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「ダサい? ダサくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント