本記事ではメッキピラーの評判とコーディネートのコツを紹介します。
アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。
メッキピラーを使ってるけど、もしかしてダサいと思われてた !?
と不安な人はぜひ参考にしてください。
ではさっそく見ていきましょう。
ベルタワークス 楽天市場店
¥2,480 (2024/09/15 02:22時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
目次
「ダサイズム」は、さまざまなアイテムの「ダサい? ダサくない?」を検証するサイトです。コーディネートの注意点や改善点、代わりの商品も紹介しています。
メッキピラーはダサいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
| 項目 | 票数 |
|---|
| 全くダサくない | 1 |
| ダサいとは思わない | 2 |
| ふつう・どちらとも言えない | 3 |
| 少しダサいと思う | 2 |
| すごくダサいと思う | 2 |
読者投票、コメントの結果は以下の通り。
| 全くダサくない |
10% |
|---|
| ダサいとは思わない |
20% |
|---|
| ふつう・どちらとも言えない |
30% |
|---|
| 少しダサいと思う |
20% |
|---|
| すごくダサいと思う |
20% |
|---|

口コミを書く
では続いて、
- ダサいと思う人
- ダサいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
メッキピラーがダサいと思う人の理由・コメント・評判
まずはメッキピラーをダサいと答えた人の理由からです。
ほとんどのメッキピラーがシールですし、見た目がヤンキー感やヤカラな雰囲気を醸し出しているのでダサいです。(40代女性)
メッキピラーの色と車の色や形との組み合わせによるけど、基本的にはヤンチャな感じがして微妙に見える。(40代女性)
車種にもよるが統一性が欠ける為。ボディとキャビンが色分けされている所に、メッキピラーだと浮いてしまい、後付け感が払拭されない。(30代男性)
国産車で尚且つ、セダンタイプにしか似合わない点がダサいです。高級感を出したいという意図が丸わかりな点がダサいです。(30代女性)
メッキピラーが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
最近の車ではメッキを減らしている傾向が見られることや、標準装備でメッキピラーをつけた車がないこともあり、際立った良さは感じません。(40代男性)
車をドレスアップしたい人にとっては、少しおしゃれな感じはあると思います。また、古い車に乗っている人には劣化している部分を補う意味でもいいと思います。(40代男性)
取り入れる部分によると思う。ホイールやドアミラー、フロントグリル、モール等、統一感があればダサいとは思わない。(30代男性)
メッキピラーがダサくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはダサくないと感じた人のコメントです。
キラキラと窓とフロントが清潔に見えるので、パッと見の印象がだいぶ変わります。どのボディーカラーと合わせても明るく見える点も良い。(40代男性)
車の外観につけるだけでメリハリのある見た目になるからです。鏡面仕様のメッキピラーを黒の車につけた場合、ボディのツヤ感を強調して高級感を感じさせてくれます。(30代男性)
メッキピラーを使うことで車のボディの光沢が増したように見え、車の全体の高級感を演出できると思うから。(30代男性)
メッキピラーのダサい使い方は?注意点と改善点をまとめた
メッキピラーがダサいかダサくないかは、商品そのもの以外に使い手のセンスによるところもあります。
そこで本項ではメッキピラーを使う際の注意点やポイントを紹介します。
注意点
ダサくなる組み合わせ、注意点は以下のとおり。
ボディカラーは黒、白、紫系以外の組み合わせの場合、ピラーがより浮いてしまいあまりいい組み合わせではないと言えます。
前後の窓の間に貼るBピラーに貼られている車が多いが、多くの車がその場所に貼っており逆にダサく感じます。
メッキピラーの部分が太すぎると暑苦しく感じます。また、ボディタイプ、カラーによっても合わない場合があるので要注意です。
ブラックボディのボックスカーにメッキピラーをつけると、妙な光加減で怖い人の車に見える。
統一性が重要だと考えている。もしくは統一性を完全に無視するか。スポーツカーに高級性は必要無いのでメッキピラーなどは不要だし。高級セダンにGTウィングは不要なのと同様に感じる。
ダサい組み合わせに関するコメントをもっと見る
モノによっては値段にバラツキがあるので気をつけたほうがいいことと、もともとのボディーとの相性が悪く見えるものもあるので、選定には注意したほうがいいでしょう。
軽自動車で用いるのがダサいです。メッキにすることでその箇所だけが悪目立ちをしてしまうのが理由です。
フロントグリルだけやドアミラーだけ等、一部のみをメッキピラーにすると浮いて見える。特にフロントグリルだけにするとそこだけ目立ってしまう。
軽トラックのような作業車につけると、メッキピラーが浮いて見えるのでダサくなりがちです。高級感を演出するアイテムなので、荷物を運ぶなど作業関連の車とは相性が悪いと思います。
車のボディの本来のカラーとかけ離れたパーツを組み合わせるとカッコ悪く見えてしまう。
改善のコツ
改善点は以下のとおりです。
SUV、ミニバン、セダンである程度大型の車に似合うと思います。また、ホイールなども気を使ったほうが映えます。
窓枠に貼れば少しのアクセントとしてオシャレ感を出せますし、もしくは内装のエアコンスイッチ周りなどに使用すればおしゃれな感じがします。
さり気なくカスタマイズするとオシャレです。個人的には細い方がオシャレだと思います。
車のボディや窓ガラスの色とマッチするようなメッキピラーを選ぶことで、絶妙なコントラストができる。
メタリックのホイール、メタリック塗装でバニーズやローライダーの組み合わせなら、とても映えると思う。コンセプトや統一性が重要だと思う。
ダサくない組み合わせのコツに関するコメントをもっと見る
ピラーはプラスチックの部品で経年劣化をしてくる部品だと思いますので、その時に代用するのもいいと思います。
クラウンの車両で実施するのがカッコいいです。車両に重厚感を与えることができ、より映えるデザインとなります。
フロントグリルだけだと浮くので、ドア周りやホイールもメッキピラーを取り入れて統一感を出す。
シンプルにパール仕様のボディである車であれば、相乗効果でラグジュアリーな見た目を演出できます。ボディの光沢感とメッキピラーの輝きを組み合わせるだけで簡単に仕上がります。
光沢や質感、サイズなどにこだわってメッキピラーを選んでボディと貼り合わせると素敵に見える。
センスに自信のない人はぜひ参考にしていきましょう。
ダサくないメッキピラーの代用アイテムのおすすめを紹介
最後にメッキピラーの代わりに使えるおすすめのアイテムを紹介します。
純正ピラー
まずは純正ピラーです。
Zdeduo car
¥4,570 (2024/09/15 02:22時点 | Amazon調べ)
ポチップ
メーカーが勧める推奨のものですし、違和感が全くないと思いますのでこちらのほうがいいと思います。特に何もつけていないため目立つということはないですが、落ち着いた外見の良さがあります。
塗装をしてオリジナリティを出す
続いては塗装をしてオリジナリティを出すです。
塗装をしてオリジナリティを出すのがいいと思います。ルーフを塗装するかラッピングをすると自由におしゃれを楽しめると思います。自分がしたいようにデザインできますし。
LEDグリルマーカー
続いてはLEDグリルマーカーです。
Catland
¥2,699 (2024/09/15 02:22時点 | Amazon調べ)
ポチップ
単純にフロントグリルにアクセントを入れたいだけなら、LEDのグリルマーカーを設置するなどでも十分だと思う。
カーフィルム
続いてはカーフィルムです。
¥697 (2024/09/15 02:22時点 | Amazon調べ)
ポチップ
車の窓に貼るカーフィルムはメッキピラーの代わりになると思います。オーロラのような色味を持ったものだと高級感ある見た目に導いてくれます。紫外線カットの効果もあるので実用性にも優れており、デザインと機能ともに役立つアイテムです。
パネルカバー
続いてはパネルカバーです。
アーテック(artec)
¥4,943 (2024/09/15 02:22時点 | Amazon調べ)
ポチップ
車のカスタムに使えるシリコン製やステンレス製など様々な素材で作られたものが流通している。
まとめ
以上がメッキピラーの評判とおすすめの使い方、そして代用品の紹介でした。
メッキピラーに対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「ダサい? ダサくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント