本記事では和洋折衷コーデの評判とコーディネートのコツを紹介します。
アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。
和洋折衷コーデを使ってるけど、もしかしてダサいと思われてた !?
と不安な人はぜひ参考にしてください。

口コミを見る

口コミを書く
ではさっそく見ていきましょう。
ノーブランド品
¥9,390 (2023/08/06 13:16時点 | Amazon調べ)
ポチップ
目次
「ダサイズム」は、さまざまなアイテムの「ダサい? ダサくない?」を検証するサイトです。コーディネートの注意点や改善点、代わりの商品も紹介しています。
和洋折衷コーデはダサいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
項目 | 票数 |
---|
全くダサくない | 3 |
ダサいとは思わない | 3 |
ふつう・どちらとも言えない | 1 |
少しダサいと思う | 3 |
すごくダサいと思う | 0 |
読者投票、コメントの結果は以下の通り。
全くダサくない |
30% |
---|
ダサいとは思わない |
30% |
---|
ふつう・どちらとも言えない |
10% |
---|
少しダサいと思う |
30% |
---|
すごくダサいと思う |
0% |
---|

口コミを書く
では続いて、
- ダサいと思う人
- ダサいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
和洋折衷コーデがダサいと思う人の理由・コメント・評判
まずは和洋折衷コーデをダサいと答えた人の理由からです。
和洋折衷のコーディネートは難しいと思います。どことなくオタクっぽくて垢抜けない雰囲気になりがちです。(30代女性)
好みや個人の感性によって異なる評価があるかもしれませんが、一部の人にとっては「和洋折衷」は古臭い、古典的、あるいはダサいと感じられることもあります。 (20代男性)
和洋折衷コーデはとても難しいので、余程ファッションセンスがない限りは残念ながらダサく見えてしまうと思います。(30代女性)
和洋折衷コーデが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
少ないですが割と普通にそんな雰囲気の女の人を街中でも見ることがありますので、特に問題ないと思います。(40代男性)
和洋折衷コーデがダサくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはダサくないと感じた人のコメントです。
最近では、それこそ、この言葉が元のsechuというブランドが世界的なアワードを受賞したので来るかもと思う。(40代男性)
ファッションでもインテリアでも和モダンに注目が集まる時代にあって、トレンド感を敏感にキャッチした装いという印象を受けるから。(40代女性)
オリエンタルな雰囲気と個性的な見た目を演出できる点がカッコいいと思います。中森明菜がデザイアで身につけたファッションのようで素敵です。(30代女性)
昔から和服がとても大好きだったので、このコーデは全くダサくはありません。むしろおしゃれでカッコいいです。(30代男性)
むしろ、非常にカッコいいです。但し、着こなしがやや難しいですし、和の部分がちょっと中途半端になりがちなので注意しましょう。(30代男性)
和服と洋服のどちらの良さも出ていてとてもかっこ良く見えるから。色んな柄や色があって自分の好きなように合わせられるから。(20代女性)
和洋折衷コーデのダサい使い方は?注意点と改善点をまとめた
和洋折衷コーデがダサいかダサくないかは、商品そのもの以外に使い手のセンスによるところもあります。
そこで本項では和洋折衷コーデを使う際の注意点やポイントを紹介します。
注意点
ダサくなる組み合わせ、注意点は以下のとおり。
和柄の良さを、つながりや独特の色使いだと思って無理やり引っ付けたようなデザインはダサい。
必ずしも万人受けするスタイルではないため、TPOをしっかり考えて着用することが大事です。
和装喪服を使用するのは避けた方が良いです。真っ黒で重苦しくなり、ファッション性が低いからです。
着物ベースに洋服を取り入れるのではなく、普通の洋服に和風のアイテムを取り入れる方がダサいです。
ダサい組み合わせに関するコメントをもっと見る
着物の和洋折衷コーデはより難しいと思います。着物にブーツを合わせてる方を時々みますが、あまりオシャレには感じません。
あまり度が過ぎるとコスプレ感が増しすぎて悪目立ちするので避けたほうがいいと思いますし、下駄などに履きなれていない場合は遅くなったりするので一緒に歩く人の迷惑になると思います。
やはり着物を邪魔しない洋服を選ぶのがミソですね。洋服が目立ってしまうと途端にシックさがなくなりそうです。
羽織でそれっぽくひらひらとするのはあんまり格好良くないです。和の部分をキチンしたものにしましょう。
普段着のように着られるとコスプレみたいに見えてしまって、かなり痛い感じになってしまいダサくなる。
改善のコツ
改善点は以下のとおりです。
カッコいいブランドのものは本当によい、breathtakingのジャケットなどは海外でも通用している。
着物の袖口にレースのつけ袖を取り入れ、リボンタイプの作り帯を合わせて着用すると、レトロ感漂うガーリーな装いになっておすすめです。
ロングブーツと浴衣を組み合わせるのがステキです。ラフなスタイルになる浴衣にブーツでアクセントを加えられるのが理由です。
着物や浴衣をベースに、靴やバッグなどの小物を洋風にするとまだマシかなと思います。
色の組み合わせ: 和洋折衷のスタイルでは、和服のような伝統的な柄や色を洋服に取り入れることがあります。例えば、和柄のトップスやアクセサリーを洋服に合わせたり、和風の色彩を取り入れたりすることで、独特の雰囲気を演出できます。
ダサくない組み合わせのコツに関するコメントをもっと見る
なるべく分からない適度のワンポイントで入れるところから始めるのがいいと思います。
さりげない感じでポイントを絞ってやりすぎない程度でこのコーデを取り入れる感じであれば、とてもおしゃれに見えると思います。
着物の持つ特性を最大限利用するためにアクセサリーなどはつけずに、おしゃれな帽子と着物をセットにするのがベストです。
和洋折衷でも上か下か、ということになりますができれば下、つまりは袴にするとよいでしょう。
和洋折衷の服は多少和服のテイストが強いので、頭に赤や黒などのコサージュをつけてあげると洋のテイストが足されておしゃれになる。
センスに自信のない人はぜひ参考にしていきましょう。
ダサくない和洋折衷コーデの代用アイテムのおすすめを紹介
最後に和洋折衷コーデの代わりに使えるおすすめのアイテムを紹介します。
breathtaking
まずはbreathtakingです。
2nd STREET 楽天市場店
¥43,890 (2023/09/30 21:48時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
この着物ジャケットは本当にかっこいいし、折衷的なものでなくあくまで洋服としての高みがある。
デニム着物
続いてはデニム着物です。
ポチップ
コーデをあれこれ考えなくても、これ一枚で洋風のテイストを取り入れられておすすめです。
和の部分を強くすること
続いては和の部分を強くすることです。
dear-japan 楽天市場店
¥6,990 (2023/09/25 01:47時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
和洋折衷といっても今では多くは洋のほうが強いことが多いのですが、和を強くてみましょう。
普通の和装
続いては普通の和装です。
なごみや
¥5,980 (2023/09/25 01:47時点 | Amazon調べ)
ポチップ
和服は和服、洋服は洋服で着た方がそれぞれの良さが発揮されると思います。無理に合わせなくて良いです。手拭いを、洋風の包装やメッセージカードと組み合わせて贈ることで、和洋折衷の要素を感じさせる特別なプレゼントになります。
まとめ
以上が和洋折衷コーデの評判とおすすめの使い方、そして代用品の紹介でした。
和洋折衷コーデに対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「ダサい? ダサくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント