本記事ではゴールドホイールの評判とコーディネートのコツを紹介します。
アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。
ゴールドホイールを使ってるけど、もしかしてダサいと思われてた !?
と不安な人はぜひ参考にしてください。
ではさっそく見ていきましょう。
Mxfans RCホイールリム&タイヤ 1:10
¥1,330 (2023/03/18 00:10時点 | Amazon調べ)
ポチップ
目次
「ダサイズム」は、さまざまなアイテムの「ダサい? ダサくない?」を検証するサイトです。コーディネートの注意点や改善点、代わりの商品も紹介しています。
ゴールドホイールはダサいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
項目 | 票数 |
---|
すごくダサいと思う | 2 |
少しダサいと思う | 5 |
ふつう・どちらとも言えない | 3 |
ダサいとは思わない | 0 |
全くダサくない | 0 |
CrowdWorksにてアンケートを実施
読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。
\平均評価/
2.1
星5つ中の2.1(10人のレビュー)
全くダサくない0%
ダサいとは思わない0%
ふつう30%
少しダサいと思う50%
すごくダサいと思う20%
\レビュー/
2022年12月25日
車種とホイール以外のいじり方によって、綺麗にまとめることができるし、合わなければただただ目立ってカッコ良く見えないからです。
20代男性
2022年12月25日
ボディカラーによってダサいかカッコいいか、かなり変わると思います。インプレッサWRXなど似合うボディカラーだととてもカッコいい配色になっていると思います。
20代男性
2022年12月25日
日本でゴールド入るを好む人があまりかっこよくない、素材としてのゴールドと金メッキを見分けられない人がするべきではない。
40代男性
2022年12月25日
一時期高性能なセダンやワゴンなどに装着されていたものの、現在ではあまり見かけなくなったため、最先端とはいい難いので
40代男性
2022年12月25日
なぜゴールドをはめるのか基本的に理解ができせん。そもそも車に合わないと思います。走り屋、ヤン車のイメージしかありません。
40代男性
2022年12月25日
ゴールドホイールはよくも悪くもかなり目立ってしまうので足元を引き締めるというよりかホイール自体がメインになってしまうため
30代男性
2022年12月25日
完全に偏見だが、ゴールドホイールの車に乗っている人間は人と違うことが好きで目立ちたがり屋、またはいきり癖のある人間が多い気がする。単に今まで出会ったゴールドホイールユーザーがそうだっただけではあるが、印象がよくない。
40代女性
2022年12月25日
かなりおじさん臭を感じてしまいます。最近はカラフルなホイールも多いので車種によってはそちらの方がスマートです。
40代男性
2022年12月25日
金色というのは使う場所やものによって、下品さが出てしまいます。車のホイールにするとした場合も、車体の色が金色じゃ無いのであれば、合わないと思います。
40代男性
2022年12月25日
ゴールドが車体の色合いに合っていなく、ホイール自体が目立ってしまいます。汚れも誇りなどが目立ってしまうのです。
40代男性
\絶賛募集中/
では続いて、
- ダサいと思う人
- ダサいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
ゴールドホイールがダサいと思う人の理由・コメント・評判
まずはゴールドホイールをダサいと答えた人の理由からです。
かなりおじさん臭を感じてしまいます。最近はカラフルなホイールも多いので車種によってはそちらの方がスマートです。(40代男性)
金色というのは使う場所やものによって、下品さが出てしまいます。車のホイールにするとした場合も、車体の色が金色じゃ無いのであれば、合わないと思います。(40代男性)
ゴールドが車体の色合いに合っていなく、ホイール自体が目立ってしまいます。汚れも誇りなどが目立ってしまうのです。(40代男性)
なぜゴールドをはめるのか基本的に理解ができせん。そもそも車に合わないと思います。走り屋、ヤン車のイメージしかありません。(40代男性)
ゴールドホイールはよくも悪くもかなり目立ってしまうので足元を引き締めるというよりかホイール自体がメインになってしまうため(30代男性)
完全に偏見だが、ゴールドホイールの車に乗っている人間は人と違うことが好きで目立ちたがり屋、またはいきり癖のある人間が多い気がする。単に今まで出会ったゴールドホイールユーザーがそうだっただけではあるが、印象がよくない。(40代女性)
日本でゴールド入るを好む人があまりかっこよくない、素材としてのゴールドと金メッキを見分けられない人がするべきではない。(40代男性)
ゴールドホイールが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
一時期高性能なセダンやワゴンなどに装着されていたものの、現在ではあまり見かけなくなったため、最先端とはいい難いので(40代男性)
車種とホイール以外のいじり方によって、綺麗にまとめることができるし、合わなければただただ目立ってカッコ良く見えないからです。(20代男性)
ボディカラーによってダサいかカッコいいか、かなり変わると思います。インプレッサWRXなど似合うボディカラーだととてもカッコいい配色になっていると思います。(20代男性)
ゴールドホイールがダサくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはダサくないと感じた人のコメントです。
今回、表題商品に関して、ダサくないと回答した方は1人もおりませんでした。
ゴールドホイールのダサい使い方は?注意点と改善点をまとめた
ゴールドホイールがダサいかダサくないかは、商品そのもの以外に使い手のセンスによるところもあります。
そこで本項ではゴールドホイールを使う際の注意点やポイントを紹介します。
注意点
ダサくなる組み合わせ、注意点は以下のとおり。
セダンとの組み合わせは最悪だと思います。特に旧車の箱形っぽい車で色が黒だと受け付けません
車体の色が同じ金色じゃなかったら下品に見えてしまうので、やめた方がいいと思います
光っている金色ホイールが特にダサく感じております。タイヤの黒色合いと特に合っていないです。
ヤンキー仕様、走り屋仕様でまた安い車だととてもみていられないです。悪趣味だと思います。
スポーツカーにゴールドホイールでしょうか。また、VIPカーにゴールドホイールはかえってダサくなってしまうと思う。
ダサい組み合わせに関するコメントをもっと見る
あまり走行性能を売りにしていない車(軽のカスタムを名乗らない車、可愛らしいデザインの車)に装着すると浮いた感じになってしまいます。
中途半端に車高を落として、タイヤを大きくしてホイールを目立つ感じにしてしまうと、ただイキってるようにしか見えないと思っています。、
青や赤など鮮やかな色の車に合わせると派手過ぎてみっともないと感じる。バブル時代の雰囲気に近い。令和の世には似つかわしくない派手さだと思う。
日本車の流線型じゃないタイプにつけている人。車体と合わないし何のためのカスタマイズかわからない。
明るい暖色系の車に明るめのゴールドを使ってしまうと、ダサ目立ちするのでお勧めしません。同じ理由で、アクセントカラーの多い車もやめた方がいいかも。
改善のコツ
改善点は以下のとおりです。
車本体の色を考えた方が良いです。上でも書きましたが金ホイールに箱型セダンはおじさんカーかハイヤーかと思えます。白でも浮いた感じがあるので車の色は赤や青などがいいです。
ボディの色を統一して金色に合わせてしまうか、ホイール全体ではなく一部分に金色をあしらうとか
薄いシルバー色合いに近いホイールなどやBBSなどブランドホイールだと高級感がかんじられます。
ゴールドホイールのおしゃれな使い方として、白系の車体を選択するなど。車体色が黒だとなお目立つので。
ダサくない組み合わせのコツに関するコメントをもっと見る
80年代から90年代あたりの走行性能を売りにしていたセダン、クーペ、ワゴンであれば実際の装着例もあるので違和感が少なくなるでしょう
車種によりますが、セダン系ミニバン系ならやっぱり黒色の車体に金のメッシュホイール、スポーツカー系なら5本か6本スパークホイールだとカッコ良く見えると思います。
ボディが黒やベージュ・カーキ系ならまだありうる。黒は漆器に金蒔絵を描くようなポイントとなりうるから。シックな車に唯一のポイントとして使うならまだありだと感じる。ベージュ・カーキ系は彩度や色彩がゴールドホイールと近い系統の色であり、全体が馴染むためホイールだけ浮かなくていい。
アストンマーチンなど、イギリス車、ほぼ晴れないロンドンの曇り空で見るのはカッコいい。
寒色系の車に使うのが1番無難だと思います。そして、ホイールがアクセントカラーの立ち位置にいられればすごくかっこいいデザインになると思います!
センスに自信のない人はぜひ参考にしていきましょう。
ダサくないゴールドホイールの代用アイテムのおすすめを紹介
最後にゴールドホイールの代わりに使えるおすすめのアイテムを紹介します。
黒ホイール
まずは黒ホイールです。
ソフト99(Soft99)
¥1,186 (2023/03/18 00:10時点 | Amazon調べ)
ポチップ
白や赤、最近だとパステル調の車も多いですが、大抵の車体色と合わせやすいと思います。強いて言うのであれば黒い車だと目立たないので、別の色を入れてみるなど工夫が必要かもしれません。
BBSのゴールドホイール
続いてはBBSのゴールドホイールです。
エムオートギャラリー
¥88,396 (2023/03/18 00:10時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
BBSは値段は張りますが品質はその分上等ですし、様々なパターンから選ぶことができると思うので、好みのホイールに出会えると思います。
シルバーホイール
続いてはシルバーホイールです。
オートクラフト
¥36,960 (2023/03/18 00:10時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
シルバーホイールが車体の色合いと合っており、汚れが目立たないのがポイントと感じられます。
ガンメタホイール
続いてはガンメタホイールです。
ポチップ
グレー系の色なのでどの色にも合いやすいから。レーシーなのが良いけどダサいと思われなくない…!という方には絶対こちらを勧めます。個人的にガンメタのスポークでブレーキの赤キャリパーがアクセントカラーが1番好きです。
シルバー系のアルミホイール
続いてはシルバー系のアルミホイールです。
MID
¥21,947 (2023/03/18 00:10時点 | Amazon調べ)
ポチップ
シルバー系のアルミホイールは多くの車に対してあまり違和感のでない組み合わせで、やりすぎた感じにならないのが利点です。
まとめ
以上がゴールドホイールの評判とおすすめの使い方、そして代用品の紹介でした。
ゴールドホイールに対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「ダサい? ダサくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント