本記事ではヒートテックが見えるコーデの評判とコーディネートのコツを紹介します。
アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。
ヒートテックが見えるコーデを使ってるけど、もしかしてダサいと思われてた !?
と不安な人はぜひ参考にしてください。
ではさっそく見ていきましょう。
ポチップ
目次
「ダサイズム」は、さまざまなアイテムの「ダサい? ダサくない?」を検証するサイトです。コーディネートの注意点や改善点、代わりの商品も紹介しています。
ヒートテックが見えるコーデはダサいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
項目 | 票数 |
---|
すごくダサいと思う | 4 |
少しダサいと思う | 1 |
ふつう・どちらとも言えない | 5 |
ダサいとは思わない | 0 |
全くダサくない | 0 |
CrowdWorksにてアンケートを実施
読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。
\平均評価/
2.1
星5つ中の2.1(10人のレビュー)
全くダサくない0%
ダサいとは思わない0%
ふつう50%
少しダサいと思う10%
すごくダサいと思う40%
\レビュー/
2023年1月18日
ヒートテックと色味が合ったコーディネートだと、見えていてもそこまで存在感もないと思うからです。
20代女性
2023年1月18日
ヒートテックは、あまりビビッドカラーなど色のバリエーションが少ないと思います。ただ、テザインや色によって、着方によってはダサくならない可能性もあるとは思います。
40代女性
2023年1月18日
ヒートテックの素材によって、重ね着コーデ出来るものと、いやコレはな?っていうコーデに分かれるから。どちらとも言えない。
60代女性
2023年1月18日
ヒートテックの色によるとは思いますが、袖などの手元から黒のヒートテックが見えた場合には、オシャレに見えることもありますが、首元から見えるとダサいから。
40代女性
2023年1月18日
Uネックなど完全に見せないインナーとして作られたものが見えると恥ずかしいけど、タートルネックなど見せてもOKなものであればそこまでダサくはない。
30代女性
2023年1月18日
ヒートテックの形から考えて丸首のものが多く、服の間から見えてしまうとだらしなく見えてダサいと思います。
20代女性
2023年1月18日
わざわざヒートテックが見えるようなコーディネートをするセンスがダサいと思う。ウインタースポーツをするとはまた別だと思う。
20代女性
2023年1月18日
ヒートテックは多くの人が使用しており、個人的にはインナーというイメージがすごく強いので、見えているコーデでおしゃれには思えないから。
40代女性
2023年1月18日
ヒートテックは肌着なので、肌着が見えてしまうのはとてもダサいと思います。シャツインしているので見えると余計ダサいと思います。
30代男性
2023年1月18日
下着感があるタイプのヒートテックの場合、だらしなく見えるのと、お年寄りのように感じてしまう。ババシャツ感が出てしまうから。
30代女性
\絶賛募集中/
では続いて、
- ダサいと思う人
- ダサいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
ヒートテックが見えるコーデがダサいと思う人の理由・コメント・評判
まずはヒートテックが見えるコーデをダサいと答えた人の理由からです。
下着感があるタイプのヒートテックの場合、だらしなく見えるのと、お年寄りのように感じてしまう。ババシャツ感が出てしまうから。(30代女性)
ヒートテックは肌着なので、肌着が見えてしまうのはとてもダサいと思います。シャツインしているので見えると余計ダサいと思います。(30代男性)
ヒートテックは多くの人が使用しており、個人的にはインナーというイメージがすごく強いので、見えているコーデでおしゃれには思えないから。(40代女性)
わざわざヒートテックが見えるようなコーディネートをするセンスがダサいと思う。ウインタースポーツをするとはまた別だと思う。(20代女性)
ヒートテックの形から考えて丸首のものが多く、服の間から見えてしまうとだらしなく見えてダサいと思います。(20代女性)
ヒートテックが見えるコーデが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
Uネックなど完全に見せないインナーとして作られたものが見えると恥ずかしいけど、タートルネックなど見せてもOKなものであればそこまでダサくはない。(30代女性)
ヒートテックの色によるとは思いますが、袖などの手元から黒のヒートテックが見えた場合には、オシャレに見えることもありますが、首元から見えるとダサいから。(40代女性)
ヒートテックの素材によって、重ね着コーデ出来るものと、いやコレはな?っていうコーデに分かれるから。どちらとも言えない。(60代女性)
ヒートテックは、あまりビビッドカラーなど色のバリエーションが少ないと思います。ただ、テザインや色によって、着方によってはダサくならない可能性もあるとは思います。(40代女性)
ヒートテックと色味が合ったコーディネートだと、見えていてもそこまで存在感もないと思うからです。(20代女性)
ヒートテックが見えるコーデがダサくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはダサくないと感じた人のコメントです。
今回、ダサくないと回答した人はおりませんでした。
ヒートテックが見えるコーデのダサい使い方は?注意点と改善点をまとめた
ヒートテックが見えるコーデがダサいかダサくないかは、商品そのもの以外に使い手のセンスによるところもあります。
そこで本項ではヒートテックが見えるコーデを使う際の注意点やポイントを紹介します。
注意点
ダサくなる組み合わせ、注意点は以下のとおり。
上に着るトップスの襟ぐりがどうなのかを予め考えてから選ぶ、正直タートルネックでも素材が思いっきり下着なので、あんまりオススメはできない。
首元が詰まったデザインのヒートテックの上に、首元がそ!よりも広いトップスにしてしまうとインナーが見えてしまうので注意。
トレーナーや、ニットなどの下に来た際に、首元からヒートテックが見えていると、下着を着ている感じ丸出しでダサいと思います。
肌色のヒートテックを使うのはとくにダサいと思います。シャツの透け防止にはなると思いますが、見えてしまうと肌色なので余計ダサく思います。
Tシャツ等の下に着て、袖から出している着方。重ね着のイメージだと思うが、あえてヒートテックを見せなくても…と思ってしまう。
ダサい組み合わせに関するコメントをもっと見る
下着系のものが見えるコーデは、どうやってもいけません、、。素材がコーデに向かないと思う、、。
トレーナーの襟の内側からヒートテックが見えるような重ね着をするのは部屋着なら良いとは思いますが、それではダサくて外出できないと思うからです。
普通のトップスに首元が開いている場合だと見える可能性が高いのでダサさが増すと思う。
色味が全く違うものだったりするとダサいです。なので色味を統一させるほうがいいです。
VネックのTシャツの首のところから少しヒートテックが見えているものが一番ダサく感じます。
改善のコツ
改善点は以下のとおりです。
どうしても組み合わせると言うなら、買ったばかりで伸びていない、体にピタッとフィットするタートルネックがいいと思う。あの素材でだらっとしていると下着感が出てダサい。
がっつり首元がひろいタイプで、何に合わせても見えないようにするか、もしくは下着感が無いタイプのタートルネックのヒートテックと合わせればどんなトップスでもダサくみえないと思う。
シャツワンピースを来た際に、袖を折り返してそこからヒートテックが見えるとオシャレだと思います。インナーシャツのようなアクセントになり、ヒートテックはTシャツに比べても薄手なのでオシャレだと思います。
見えないように長めのシャツやトレーナーを合わせることで、機能性を保つことができおしゃれだと思います。
丸首タイプで、トレーナーやTシャツの首元から少し見えているくらいだったら良いと思う。色の組み合わせが合っていれば…。
ダサくない組み合わせのコツに関するコメントをもっと見る
コットンとの混紡のヒートテックは何と合わせても大丈夫です。重ね着してもあまり暑くなり過ぎないので、部屋の中でも汗をかいたりせずに済みますし。
トレーナーやスエットの長袖や八分袖などの内側から、差し色になるようなカラーのヒートテックを重ね着して袖が出て見えるのは可愛くてオシャレだと思います。
まだ、パーカーでダボっとしている服装に着るのは問題ないと思う。ヒートテックが見えなければいいと思う。
ヒートテックが黒で、全体的にモノトーンのコーディネートだとおしゃれだと思います。
オススメは黒のヒートテックを着用し、上に半袖を着て二重に見える形がカッコいいと思います。わざと見せている感じがいいと思います。
センスに自信のない人はぜひ参考にしていきましょう。
ダサくないヒートテックが見えるコーデの代用アイテムのおすすめを紹介
最後にヒートテックが見えるコーデの代わりに使えるおすすめのアイテムを紹介します。
キャミソールなどシャツ
まずはキャミソールなどシャツです。
LIUQIAN
¥849 (2023/03/31 23:00時点 | Amazon調べ)
ポチップ
キャミソール的なものだと、最近は温かい効果の物もあるので、それを着れば見えないしいいと思う。
ピッタリした綿のトップス、薄手のニット
続いてはピッタリした綿のトップス、薄手のニットです。
GUNZE(グンゼ)
¥1,144 (2023/03/31 23:00時点 | Amazon調べ)
ポチップ
薄さや生地の伸縮性に違いがあり、素肌に直接着るのでニットの場合は人によりチクチク感があるかもしれません。
ロンT
続いてはロンTです。
Hanes(ヘインズ)
¥1,773 (2023/03/26 06:38時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ヒートテックより、厚手なのでインナーがコーデの中でしっかり主張されます。ヒートテックは、薄手なのでなじんでしまいやすいです。
ヒートテックのVネックタイプ
続いてはヒートテックのVネックタイプです。
Generic
¥7,038 (2023/03/31 23:00時点 | Amazon調べ)
ポチップ
首元から見えることを軽減できるという点とワイシャツなどにも合わせやすいということからおすすめします。
GUのインナー
続いてはGUのインナーです。
ノーブランド品
¥4,490 (2023/01/23 07:58時点 | Amazon調べ)
ポチップ
GUの方が少し若くてオシャレな感じに仕上がります。ユニクロのヒートテックのコットンミックスもシンプルで使いやすく良いのですが、どうしてもコーデが他人とかぶることも多く、また、かぶらないまでも似たような仕上がりになるので、コーデにオリジナル性を出すのは至難の業です。
まとめ
以上がヒートテックが見えるコーデの評判とおすすめの使い方、そして代用品の紹介でした。
ヒートテックが見えるコーデに対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「ダサい? ダサくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント